京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up16
昨日:88
総数:359775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

2年生 図書室へ行きました

画像1
画像2
画像3
夏休みに借りた本を返却しました。すてきな本に出合えたでしょうか?
2学期もたくさんの本と出合って、お気に入りの一冊を増やしてほしいと思います!

2年生 大きくなっているかな?3

画像1画像2
大きくなることってうれしいですね。すてきなことですね。
目に見えないかもしれないですが、ぐんぐんと成長しています。

自分の心と体を大切にしていきましょうね!

2年生 大きくなっているかな?2

画像1画像2
先生の話をよく聞いて、自分の体のことについて教えてもらいました。
「早ね早起き」や「朝ごはん」が大切だということをみんなで確認しました!

2年生 大きくなっているかな?

画像1画像2画像3
2学期の身体計測がありました。

身体計測のやり方を教室で確認していきました!「大きくなっているかな?」とドキドキしながら保健室へ行きました。

5年生 2nd GIGA2

画像1
 さっそく授業で活用すると以前の端末よりスムーズに動いたり操作が簡略化できていたりと、良い学びのツールとして活用することができました。この調子で様々な教科で活用することができるようにしていきたいです!

5年生 2nd GIGA1

画像1
 2学期になりタブレット端末がiPadになりました。使った初日は「初期設定」に臨みましたが、アクセスが集中しなかなかうまくいかず・・・
 それでも、一人一台のiPadに目を輝かせながら、大切に扱っていこうとする気持ちが伝わってきました!学習を深めることができるように活用していきたいものです!

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」4

画像1
 一人ひとりの集中を見ることができました。完成が楽しみです!

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」3

画像1
画像2
 「こうしたいんやけど・・・」「こーしてみたら?」「これ,分からんよな・・・」「いや、○○違うん?」と学び合う姿もあり、考えを表現するための方法を考えることができていました。

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」2

画像1
画像2
 「これって、どーやったん!?」「これいいなー!」と、仲間の表現の良さを取り入れて自分の作品をアップデートしていく様子も見られました。

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」1

画像1
画像2
 1学期の作品制作の続きをしました。制作の工程を思い出しながら集中して取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp