京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:358
総数:2393935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

新・理解度チェックダッシュボードに取り組もう

画像1
画像2
画像3
今回の夏休み課題から理解度チェックダッシュボードの機能が増えました。過去の先輩やクラスメイトの取組状況と、自分自身の取組状況を比較することができます。正答率や解き直しの様子も確認できます。一度見てみましょう。

サマーサテライト 2日目

画像1
画像2
画像3
SSSも2日目になりました。取組がアクティブになり、慣れてきたのか表情が柔らかくなってきました。すごろくやハンカチ落としのような活動では、日本語を使わないことに四苦八苦しながらも楽しそうでした。また、机で通路を作り、目隠しをしたプレイヤーを英語で誘導する取組でも、盛り上がりを感じました。英語は覚えることも大切ですが、使うことアウトプットがとても大切です。今日一日で思う存分、英語を使ってください!

多読AI推薦が再開しました

画像1
画像2
画像3
英語の多読を進めていますか?授業での学びに加え、実際に多くの英語の本と触れ合うことも大切です。図書館や本屋さん、英字新聞など機会はありますが、なかなかハードルが高いと思います。Moodle上に絵本をはじめ、幅広いジャンルと難易度の英語の本がアップされています。時間を見つけて多読に挑戦しましょう。
また、自身の学習履歴や多読の状況など学習データをもとに、AIがあなたに適した本を推薦してくれます。一つの参考にしてください。
マニュアルはMoodleにあります。不明な点はそちらで確認してください。

SSS1日目 その2

画像1
画像2
画像3
SSSの初日ということもあり、まだまだ慣れない感じがありますね。動きも堅い感じがします。ただ、午前中の様子に比べると午後は身振り手振りも増え、皆さんの適応力に驚かされました。どんどん自分から積極的に参加していきましょう。3日目が終わったときの成長が楽しみです。

科学の甲子園ジュニア京都府予選会に参加しました【理科部】

画像1
8月2日(土)に科学の甲子園ジュニア京都府予選会の筆記予選が行われました。本校の理科部1・2年生20名に助っ人1名を加えたから21名7チームで参加しました。
筆記予選ではエントリーした48チームから上位8チームが実技決勝に進出できます。今回はの筆記予選では80分間の間にチーム内でそれぞれの得意分野を活かしながら、問題にチャレンジしました。集中力の必要な長い時間でしたが、3人で協力して解くことができ、とても楽しく取り組むことができたようでした。予選の結果は後日連絡されます。お疲れさまでした。

SSS1日目

画像1
画像2
画像3
2025 Sikyo Summer Summit for global leadersが始まりました。3日間英語漬けの日々が続います。授業で学んだ英語を実践する場として、有意義な時間を過ごし成長してください。これを機に海外に興味を持った人は、ぜひ留学やホームステイ、海外旅行など具体的な行動に結び付けてくれることを期待しています。


京都府大会 結果 個人戦 準優勝!【男子テニス部】

画像1
画像2
画像3
7月25、26日に西院テニスコートで京都府中学校総合体育大会(テニスの部)が行われました。団体戦では初戦で優勝した同志社国際中学校に2−3と惜敗し、、
近畿大会をかけた2位決定戦では洛南高等学校附属中学校に1−3で敗れ、京都府第3位となりました。
個人戦ダブルスでは、S・Mペア(3年)が準優勝、S・Kペア(3年)が第5位となり、見事近畿大会出場を決めました。
目標にしていた団体戦近畿大会出場は叶いませんでしたが、多くの他校の先生方が応援やチームの一体感に関してお褒めの言葉を頂きました。テニスは1人ではできません。周りの色々な人の支えがあってこそです。常に感謝の気持ちをもちながら、日々の練習に励んでほしいと思います。今後とも、応援よろしくお願いします。

サマーサテライト 3日目

画像1
画像2
画像3
31日(木)サマーサテライト3日間の取組が無事終了しました。夏休みまでの学びをきちんと振り返ることはできましたか?夏休みはまだ続きます。この3日間の学びを契機に、良い夏休みを過ごしてください。お疲れさまでした。

サマーサテライト 2日目

画像1
画像2
画像3
サマーサテライト2日目も皆さん集中して取り組んていました。午前中に部活動を取り組んだ生徒も、138教室で体を冷やした後、昼食をとりつつ自学自習をして、サマーサテライトに参加していました。お疲れ様です。
さて、今日は京都府で40度を超える気温を観測しました。京都市も39度近い気温で、蒸しっとする京都独特の暑さを感じました。明日もその傾向は変わらないようです。登下校時を含め、熱中症に十分留意していください。明日はサマーサテライト最終日です。朝、寝不足や体調不良を感じたときは、無理をせず自宅で学習を進めてください。

令和8年度 オープンキャンパス〈令和7年10月19日(日)〉

令和8年度 オープンキャンパス〈令和7年10月19日(日)開催予定〉の案内は、京都市内の小学校に通われているご家庭には、8月末に全市一斉の「すぐーる」で配信します。
京都市内の小学校に通われている方以外は、HPにアップしますので、そちらからお申し込みください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

非常措置(台風、地震等)

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp