![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:343 総数:2429067 |
【2年M4−6】中間報告会
4月から始まったM4-6は、「20年後の京都がさらに魅力的になる提案を考えよう」のテーマのもと、京都市現状と課題という講演会や万博への校外学習、そして、京都FW1を経て、いよいよ中間報告会まできました。
ポスターセッションでは、ここまでの思考の足跡を説明しながら、聴衆からの疑問に答えていました。さらに、提案をブラッシュアップし、12月のFW2では、企業のみなさまがアッと驚く斬新なアイディアをぶつけてきてください。 ![]() ![]() 【1年美術】木のスプーン![]() ![]() 【3年英語】What makes a good leader?
自分の理想のリーダーを紹介し、リーダーに必要な素養、そして自分はどうなっていきたいかについて考えたことをまとめてスピーチを行いました。
オードリー・ヘップバーン、スティーブ・ジョブズ、ウォルト・ディズニー…、世界の様々なタイプのリーダーが並びます。 グローバルリーダーを目指す西京生、どんなリーダーを目指しているか興味深いですね。 ![]() ![]() 【1年数学】立体の体積と表面積
1年数学では、立体の体積と表面積の求め方について、考える授業でした。「なんで、体積だったら3乗にするの?」という問いに、「え?」あちこちでつぶやきが…
ただ求め方を覚えるのではなく、意味を考えることが大切ですね。 【1年数学】立体の体積と表面積
1年数学では、立体の体積と表面積の求め方について、考える授業でした。「なんで、体積だったら3乗にするの?」という問いに、「え?」あちこちでつぶやきが…
ただ求め方を覚えるのではなく、意味を考えることが大切ですね。 ![]() ![]() パブリックアート【3年美術】![]() ![]() ![]() パブリックアートとは、公園や広場、駅、街路など、公共空間に恒久的に設置される芸術作品やその設置計画を指します。自分の思いをパブリックアートとして表現できたでしょうか。作品の完成が待ち遠しいです。 M7とM9が同時に進んでいます【3年EPA】![]() ![]() M9東京FWについても粛々と進んでいます。希望訪問先へのアポイントメントや2,3日目の行程の作成、事前レポートの作成、国際交流の準備、1日目の横浜横須賀鎌倉FWの下調べ、OBOGとのグループディスカッションの準備、レクリエーションや食事、部屋割り、新幹線やバスの座席、ルールの確認、しおりの作成などなどやることはまだまだ盛りだくさんです。実行委員からの声かけにより、スケジュールを見据えて取り組んでいます。 廊下のホワイトボードには、訪問先の企業・大学・官公庁のリストが徐々に完成してきました。どんな東京FWになるのか。今から楽しみです。 プレゼンの質の向上【1年英語】![]() ![]() ![]() 回転体の正体を暴く【1年数学】![]() ![]() ![]() 前線のでき方を実験で確かめる【1年理科】![]() ![]() ![]() 生徒たちは、色水の動きや混ざり方を興味深く観察しながら、気象現象のしくみについて理解を深めていました。実験後は、前線によって天気が変わる理由についても話し合い、日常の天気と理科の学びがつながることを実感していました。 |
|