京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up25
昨日:52
総数:588305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

[6年生]  家庭科 手洗いに挑戦!

今日は家庭科の授業で、洗濯板を使って靴下を洗いました。多くの子どもたちが初めての経験でしたが、手洗いの良さを感じることができました。ふり返りには、「洗濯機も良いけれど手洗いをすることで汚れが落ちやすくなるので、家でも実践したい。」と書いているこどもたちも多くいたので、ぜひ家でも実践してくれたらいいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1
画像2
こん虫は学校のどこにいるのだろう?

セミの抜け殻や、ありのす、カマキリの卵など、たくさん見つけることができました。

なぜそこに住みかを作るのかについてみんなで話し合い、それぞれの生き物が自然の中で一緒に生きていることに気が付くことができました。

【3組】 学活

クラスで夏休みの思い出を発表し合いました。
友だちの思い出を質問もしながら聞く様子がステキでした。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーの練習をしています。

画像1
キャンプファイヤーの練習をしました。山の家を楽しみにしています。

[6年生]  スポーツフェスタに向けて

スポーツフェスタに向けてフラッグの練習が始まりました。子どもたちは、自分たちで振付けを考え、友達と意見を出し合いながら楽しく取り組んでいました。本番に向けて力を合わせて頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【3組】 給食

2学期が始まり1週間が経ちました。
子ども達は学校のリズムを思い出してきており、毎日楽しそうです。
暑い日が続いていますが、楽しくお話をしながら、モリモリ食べています!!

画像1
画像2

【3組】 図工

お話の絵に取り組んでいます。
今日は背景を薄い色で塗りました。
子どもたちは、はけを使って豪快に描くことができました。
画像1
画像2
画像3

【3組】社会

大きな日本地図に都道府県名を書き、京都府の周りにはどの県や府があるのかなどを確認しました。また、日本の周りを水色で塗り、海に囲まれているんだということに気付くことができました。


画像1
画像2
画像3

【4年生】自由研究発表会をしました

画像1
画像2
 3日(水)に、自由研究発表会を行いました。夏休み中に取り組んだ自由研究をみんなの前で発表しました。
 みんなに自分の頑張りを聞いてもらえて、発表した子どもたちはとてもよい表情をしていました。

【6年生】バレエ鑑賞に行きました。

画像1
ロームシアター京都へバレエ『くるみ割り人形』の鑑賞に行きました。
初めてバレエを見る子どもたちがほとんどで、貴重な経験になりました。帰り道には、思わずバレエの動きを真似て動き出す子どももいて、楽しかったことが伝わりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまり

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp