京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:599
総数:2403853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

生徒会企画から閉会式へ

画像1
画像2
画像3
西京生近似値クイズでは、事前に調査したアンケート結果をもとにしたもので大盛り上がりでした。各クラスで予想した割合との誤差の分だけ生徒が着席していきます。予想から大きくかけ離れた結果に叫び声があがり、ニアピンの結果に乱舞している姿はほほえましかったです。「この二日間、楽しかったですか?」この問いに、迷うことなく一堂に手が上がったことが、文化の部成功を表していました。
今日は家に帰ってゆっくり休んでください。また月曜日から元気な姿で登校してきてください。二日間、お疲れさまでした。

吹奏楽部の発表【吹奏楽】

画像1
画像2
画像3
短い練習期間にもかかわらず、客席を盛り上げる素晴らしい演奏でした。堂々としたソロパートもお見事でした!最後は先生も観客席も一緒にジャンボリーミッキーで盛り上がりました。

西京祭文化の部 2日目

画像1
画像2
画像3
午後の中学生は三々五々、関心のあるところをめぐっています。教科展示や日本の伝統部発表、吹奏楽部発表、インターアクト同好会模擬店、高校有志発表、高校舞台発表、高校教室展示など、どこもかしこも満員御礼状態です。特に、今日は6階の高校1年生の教室展示が大賑わいでした。最近話題のカジノを模したゲームや、定番のお化け屋敷など行列に並んでも参加する価値はあります。さいきょんに出会えた人はとてもラッキーですね。

お点前いかがですか【日本の伝統部】

画像1
画像2
画像3
恒例の日本の伝統部によるお茶会ががギャラリーとお茶室で行われています。普段の練習の成果を発揮し、美味しいお茶をたてています。浴衣がとてもよく似合っているのは、普段からの着付けやお茶の練習の成果でしょう。美味しくいただきました。

M8舞台発表 その3【3年EPA】

画像1
平和「長袖の夏 −広島−」で締めくくりました。
最後は、戦争と平和をテーマとした舞台でした。夏でも長袖で登校しなければならない校則を変えようとする生徒会が、その校則の意味を知ります。戦争の悲惨さを訴えた朗読シーンは圧巻でした。会場の一人一人に平和の大切さを訴えかける舞台でした。
5つの劇はどれも圧倒的な熱意があり、20期生のこころを動かす感動的なドラマを創りあげる「『Dramate』ドラメイト」というスローガンが意識された舞台発表でした。感動しました。ありがとう。

M8舞台発表 その2【3年EPA】

画像1
画像2
英語劇「Global Quiz」コメディ「笑撃の邸宅〜ハウスキーパー現る?!〜」で魅力ある演技が光る。
会場の後ろまでハッキリと聞こえる英語のセリフ。どれだけの練習を重ねたのでしょうか。さすが3年生です。クイズ大会の司会者の英語の長台詞にどよめきと拍手が起こりました。
人を笑わせるのが一番難しいもの。3年生がチャレンジしたコメディは、次々に邸宅を訪れる人たちのドタバタ劇。真面目に面白いことを全力でする姿を後輩たちに魅せてくれました。
去年のM5からの成長がすばらしい。伝えたいことが伝わってくる。とても見ごたえのあるいい舞台発表でした。

M8舞台発表 その1【3年EPA】

画像1
画像2
3年生の舞台発表は、社会問題「考えることをやめた日」友情「西京リベンジャーズ」から始まりました。
AIに支配された社会。未来の私たちの生活に対する問題提起。難しい題材でしたが、前半のほのぼの笑いがあふれる雰囲気から、急転直下、シリアスな場面に。緩急のある演出に驚かされました。
ちょっと気弱で優しい西男の生徒たちと肝の据わった頼もしい西女の生徒たちの短い共学生活。映画製作を通して友情が育まれます。会場も明るい笑いが溢れていました。
笑いあり涙あり、脚本の力を感じました。そして何より、すべての劇から成功させるぞという熱意を感じました。

撮影された写真や動画の扱いについて

画像1
連日、西京祭文化の部に多くの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございます。また、平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
西京祭文化の部において、教科展示における生徒作品について、撮影をしないようお願いしています。一方、舞台発表については、その限りではありませんが、撮影された写真や動画については、個人利用にとどめていただきますようご留意ください。SNSやブログ、ホームページに写真をアップロードしたり、加工して二次利用するようなことがないよう、よろしくお願いいたします。なお後日、写真の販売を行います。

重要 令和8年度 入学者募集について

画像1
「令和8年度 入学者募集について」京都市教育委員会のHPにて、「入学者募集要項」と「出願のしかた」が公開されています。10月19日のオープンキャンパスにて詳細は説明いたしますが、必要な方はご確認ください。また、令和8年度より面接方法を一部変更したします。説明動画をご参照ください。

西京祭文化の部 2日目にむけて

画像1
文化の部1日目を終え、3年生が廊下で決起集会を行いました。2年生の舞台発表に即発され、自分たちのすべてを魅せ、西京の伝統を後輩に伝えることができればいいですね。M8担当の細田先生、学年主任の久保田先生からの激励と、M8実行委員長の熱い言葉かけがありました。
M8テーマ「自らの成長した姿と120人の絆を示すことで、観客を『魅了する』舞台発表を創りあげよ!」
楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

非常措置(台風、地震等)

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp