京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up45
昨日:30
総数:359096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年 ミュージックフェスティバル

 今日、本番の朝ぎりぎりまで練習を重ねました。振り返りでは、「めちゃくちゃ緊張した。」「最初に間違えたけれど、最後までできたからよかった。」などと多少の間違えがあったけれど、頑張った満足感があったようでした。また一つ大きな行事を乗り越えました。お忙しい中参観に来て頂き、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽

 ミュージックフェスティバルに向けて、練習しました。歌詞が覚えられたのに、どうしても違うパートにつられてしまい、なかなか思うように歌えないことが多々ありました。何度も何度も繰り返しました。
画像1

3年 図画工作

 切り糸やかきべらを使って、できた形を生かし、組み合わせて、思いついたものを工夫して表しました。久しぶりの粘土で、あっという間に授業時間が過ぎていきました。
画像1
画像2

3年 読書週間

 読書に親しんでいます。民話や昔話を読み進めています。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 物を生かして住みやすく

画像1
今日は掃除の仕方の学習の第一歩としてお道具箱のしました。物を捨てることや形をそろえるなどポイントを押さえてきれいなお道具箱になりました。

5年 家庭科 部屋の掃除

画像1
自分の部屋をどうすればきれいにできるのか。汚くなったらどんな問題があるのかをグループで考えました。今年の年末の大掃除で学習を生かしてほしいと思います。

5年 ミュージックフェスティバルに向けて

画像1
今週末のミュージックフェスティバルに向けてラストスパート。合奏と合唱、どちらも残り数日で更に良い演技になればと思います。

4年 社会〜疏水近辺散策〜

画像1画像2
疏水近辺を散策しました。

琵琶湖疏水記念館ではたくさんの資料から分かったことをまとめていました。

4年 社会〜疏水近辺散策2〜

たくさん疑問を見つけています。
画像1画像2画像3

3年 学活

 上手な手洗いってどうしたらいいのか?ビデオを見たり、普段の手洗いの様子を思い出したりしながら、正しい手の洗い方を学びました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校のきまりについて

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp