京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up42
昨日:27
総数:642325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 国語『漢字50問テスト』

画像1画像2

夏休み明け初めの漢字50問テストに取り組みました。

学習の成果は出せたかな?2学期も漢字頑張っていきましょう!


4年 学級活動「夏休みすごろく」

画像1画像2
今日から2学期がスタートしました。


教室では、夏休みすごろくで、夏休みの出来事を話したり、お互いに「2学期もよろしく!」と言い合ったりしながら、みんなとの再会を楽しみました。

まだまだ暑い日が続きますが、先ずは身体を学校モードに戻していきましょう!


2年 学年集会

学年集会を開きました。
2学期の大まかな行事を確認し、学年目標である「ぴいす」を達成するために必要なことを具体的に出し合いました。

運動会や校外学習など、1年生と一緒に学習する機会も増えます。
「自分がなりたい2年生」になれるように、今日の話し合いでのアイディアを大切にして過ごしてほしいなと思います。

最後にみんなで「えいえいおー!」をして2学期をスタートさせました。
画像1画像2画像3

2年 2学期スタート!

長い夏休みが明けて、子どもたちが学校に戻ってきました。
久しぶりの教室、友達、先生。
ドキドキしてくるかなあと思っていましたが、自分たちから大きな声であいさつをして教室に入ってきてくれました。

体育館に集まって行った始業式でも、先頭の子を中心に自分たちで声をかけあって並んだり、お話を聞くときは、良い姿勢で話している人を見ながら聞くことができました。
1学期と変わらない素晴らしい姿に、こちらも気合が入りました。
画像1画像2画像3

4年 総合的な学習の時間「3年生に伝えよう〜蚕の糸取り〜」

3・4年生の合同の総合的な学習の時間に、3年生が育てていた蚕の繭から糸を取りました。

去年の作業を思い出しながら、3年生に優しく教えながら一緒に作業していました。
画像1画像2

3年 総合「繭の糸取り」〜2〜

画像1
画像2
4年生に教えてもらいながら頑張りました。

中村さんにもお手伝いをいただき、どうにか糸をとることができました。


3年 総合「繭の糸取り」

画像1
画像2
今日は1時間目から繭の糸取りをしました。

繭を煮て、糸を取りだして巻いて集めました。

慣れない作業でしたが、がんばっていました。

英語活動「いくつかなクイズをしよう」

10までの数の数え方をマスターしています。
今日は、これまで習ったことを使って、果物・動物カードを集めます。
「ドッグ フォー プリーズ」
など、簡単な英語ですが、楽しんで取り組むことができました。
画像1画像2画像3

2年 国語「あったらいいな、こんなもの」

こんなものがあったらいいなと思うものを発表しました。
みんなで質問をしあいながら、友達の考えに共感しながら学習しました。
画像1画像2画像3

4年 国語『本の帯やポップを作ろう』パート2

画像1
ポップや帯が完成しました。

引き寄せられるように本を読み、帯やポップに注目しています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/24 2学期終業式・給食終了
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp