京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up37
昨日:15
総数:316261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:都道府県漢字テスト

画像1画像2
4年生は、47都道府県の漢字をすべて習い終えています。今日は国語科での漢字テストとして実力を確かめました。社会科では都道府県の位置も含めて覚えきります。引き続き、自主学習などで学習してください。

3年:書写「正月」

画像1画像2
これまでに学習したことを生かして「正月」を書きました。ちょっと季節を先取りですが、たて画、横画、はらい、いろんな要素がつまった2文字を集中して書きました。小筆で名前を書くことにも少し慣れてきました。


3年: 体育「エンドボール」

画像1
エンドボール、最後の時間です。パスを出す際に、声をかけたり、パスをもらいやすい場所にさっと動いたりと、チームで協力する姿も増えました。振り返りでは、エンドボールのコツになるところはどこだと思うかという視点で話し合っていました。パスの出し方や、ボールの高さ、またシュートミスをしたときにさっとリバウンドを取ることなど、バスケットボールにつながる意見が出ていました。


キッズフープ

画像1画像2画像3

学習発表会の後は、子どもたちがとっても楽しみにしていたキッズフープがPTA本部の方々主催で行われました。コイン落としや、風船バレー、スーパーボールすくいなど楽しいコーナーがたくさん!また、今年度は6年生も手作りのゲームを準備してくれて、みんな大喜びでした。コーナーを全部回っていただいたお土産を大事そうにもって帰る大満足の子どもたちでした。

1年生 キッズフープ楽しかった!

午後からは、PTA主催のキッズフープがありました。
今年度は6年生のお兄さん・お姉さんもゲームコーナーを担当してくれたので
たくさんのコーナーを楽しくめぐることができました。

お店でスタンプを押してもらい、
おみやげの景品ももらえて、
「今日は楽しかったなあ!」
と満足満足の1年生。

PTA本部の皆様、ありがとうございました。
今から来年も楽しみにしていた子どもたちです♪

画像1画像2

1年生 学習発表会大成功!

これまで学習してきた「おむすびころりん」「大きなかぶ」「くじらぐも」を組み合わせた音楽劇をしました。
1ヶ月前に台本を配った時は「これ、どういうこと???」と言っていましたが、みんなで動きながら練習を重ねていくうちに、「練習が楽しい!」という人が増えてきました。
舞台の上で、ドキドキしながらも、自分のセリフを大きな声で言ったり、みんなと楽しく歌を歌ったりすることを、本当によくがんばりました。

参観いただき、ありがとうございました。
おうちでお話きいてください。
画像1

学習発表会!〜われらECOレンジャー〜

画像1
本日は学習発表会でした!
総合的な学習の時間で学習してきた”ECO”についての自分たちの取組を劇やスライドで伝えました。はっきりとした大きな声と身振り手振りでしっかりと思いが伝わったと思います。これからの4年生にも期待です!!!

学習発表会!〜わたしたちの学校〜

画像1
本日は学習発表会でした!
総合的な学習の時間で学習してきた”わたしたちの学校の良いところ”を劇やスライドで発表しました。練習してきたこと以上に素敵な発表になりました。これからも1つのチームとして頑張っていってほしいです。

中学年:文化祭

画像1画像2画像3
イベント委員会の企画で、今年度初の「文化祭」が行われました。3・4年生からはたくさんの人がエントリーしてくれました。会場がとても盛り上がり、温かい雰囲気になりました。子どもたちの自主的な思いがあふれるひとときとなりました。

5年 食の指導

画像1
画像2
4時間目に食の指導がありました。

おやつについて考えました。「おやつ」と「お菓子」の違いについて学び、時間を決めたり、だらだら食べたりしないように気を付けていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp