京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

M8舞台発表 その2【3年EPA】

画像1
画像2
英語劇「Global Quiz」コメディ「笑撃の邸宅〜ハウスキーパー現る?!〜」で魅力ある演技が光る。
会場の後ろまでハッキリと聞こえる英語のセリフ。どれだけの練習を重ねたのでしょうか。さすが3年生です。クイズ大会の司会者の英語の長台詞にどよめきと拍手が起こりました。
人を笑わせるのが一番難しいもの。3年生がチャレンジしたコメディは、次々に邸宅を訪れる人たちのドタバタ劇。真面目に面白いことを全力でする姿を後輩たちに魅せてくれました。
去年のM5からの成長がすばらしい。伝えたいことが伝わってくる。とても見ごたえのあるいい舞台発表でした。

M8舞台発表 その1【3年EPA】

画像1
画像2
3年生の舞台発表は、社会問題「考えることをやめた日」友情「西京リベンジャーズ」から始まりました。
AIに支配された社会。未来の私たちの生活に対する問題提起。難しい題材でしたが、前半のほのぼの笑いがあふれる雰囲気から、急転直下、シリアスな場面に。緩急のある演出に驚かされました。
ちょっと気弱で優しい西男の生徒たちと肝の据わった頼もしい西女の生徒たちの短い共学生活。映画製作を通して友情が育まれます。会場も明るい笑いが溢れていました。
笑いあり涙あり、脚本の力を感じました。そして何より、すべての劇から成功させるぞという熱意を感じました。

撮影された写真や動画の扱いについて

画像1
連日、西京祭文化の部に多くの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございます。また、平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
西京祭文化の部において、教科展示における生徒作品について、撮影をしないようお願いしています。一方、舞台発表については、その限りではありませんが、撮影された写真や動画については、個人利用にとどめていただきますようご留意ください。SNSやブログ、ホームページに写真をアップロードしたり、加工して二次利用するようなことがないよう、よろしくお願いいたします。なお後日、写真の販売を行います。

西京祭文化の部 2日目にむけて

画像1
文化の部1日目を終え、3年生が廊下で決起集会を行いました。2年生の舞台発表に即発され、自分たちのすべてを魅せ、西京の伝統を後輩に伝えることができればいいですね。M8担当の細田先生、学年主任の久保田先生からの激励と、M8実行委員長の熱い言葉かけがありました。
M8テーマ「自らの成長した姿と120人の絆を示すことで、観客を『魅了する』舞台発表を創りあげよ!」
楽しみです。

西京祭文化の部 教科展示

画像1
画像2
各教科ごとそこかしこで展示されています。夏休み前に授業て取り組んでいたものや夏休みの宿題が主です。ぜひ仲間の作品を見てください。また、後輩や先輩の作品を見ると、いい刺激になるかもしれません。

西京祭文化の部 盛り上がっています

画像1
高校生の校内装飾が文化の部を盛り上げています。限られた時間で一気に創りあげるのはさすが高校生。それぞれクラスごとにテーマがあり、行く場所行く場所で、趣きが異なり楽しませてくれます。高校部活動の体験もでき、中学生も楽しんでいます。図書室にある古書も人気があるようです。

PTAカフェ繁盛しています

画像1
画像2
恒例のPTAかふぇは同窓会室で行っています。エンプラ焼は150円にて販売されています。私は高校管理職そろい踏みの写真が貼られているレアものをゲットしました。準備から当日準備販売まで、いつもありがとうございます。PTA活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

M5舞台発表 その3【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
平和「鰾膠も無く、寄る辺も亡く」が2年生の舞台発表の有終の美を飾りました。
戦後80年。戦争について、改めて考えるきっかけになる劇でした。戦時中、みんなと同じ若者が、その意思とは関係なく、命をかけて戦わなければならなかったこと。決して忘れられない事実です。
監督、脚本、スタッフ、キャストとそれぞれの役割を果たし、見事な舞台を完成させることができました。今日初めて、他のチームの劇を見て感じたことも多々あったと思います。積み重ねてきたこと、そして当日感じたこと、また別の作品を見て感じたこと。今日の学びをぜひ次につなげて下さい。2年生のみなさん、最高でした。お疲れ様でした。

M5舞台発表 その2【2年EPA】

画像1
画像2
英語「チェンジ」友情「本当の自分」はどちらも素敵な舞台でした。
英語が苦手な女の子が、ある男の子とぶつかって、突然英語しか話せなくなってしまうという急展開。いったい誰がそんなことを…お騒がせな神様親子に困らされる主人公。さて、英語が得意になるのでしょうか。
いつも、自分が友達に言いたいことを言えないあずさ。あることをきっかけに、ちゃんと友達に伝えることができるようになりました。本当の自分に素直になることができているか考えさせられる劇でした。
よく練られた脚本のもと、声通りもよく、見ていて楽しくなってきました。さすが2年生です。

M5舞台発表 その1【2年EPA】

画像1
画像2
青春「芽吹く」友情「見つけ出す世界一のもの」と劇は続きます。
気弱で言いたいことが言えない主人公が、新しいなりたい自分に変わる。迫真の演技です。ストーリーが分かりやすく登場人物のキャラクターがはっきりとしていてとても面白い劇でした。
最高の劇を作るために奮闘するリーダーたちの物語。リーダーたちの悩みはまさにM5に取り組むみんなと重なります。思わぬ助っ人の登場もあり最高の友情が表現されていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

非常措置(台風、地震等)

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp