![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:424563 |
8月1日のKISの様子
今日から8月に入りました。活動中は、水分補給や休憩を取りながら、熱中症予防に心がけてください。
第1金曜日になりますので、こじか号が来校しています。返却忘れないですか?? 10時40分までです。 ![]() 7月31日のKISの様子
本日も昨日に引き続き、校内教職員研修会を行いました。
午前は、教育委員会生徒指導課から講師をお招きしました。 その後は、薬物乱用防止教室・人権教育・服務をテーマにした研修会を終日行いました。 ![]() ![]() ![]() 7月30日のKISの様子
校内教職員研修として、「京都市小学校人権教育研究集会」にオンライン参加しました。全体集会の後、4グループの分科会。最後はそれぞれの分科会での学びを交流しました。
![]() 7月28日のKISの様子
本日、第36回京都市小学生水泳記録会が、京都アクアリーナで開催されました。
本校からは2名の児童が参加し、男子50m平泳ぎで6位に入賞しました。 おめでとうございます!!! 大会関係者の皆さん、運営ありがとうございました。 7月25日のKISの様子
架け橋プログラムの連携として、市原野小学校の教職員が市原野保育園へ見学に行きました。保育の様子と給食の様子を見学させていただきました。
市原野保育園の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 7月23日のKISの様子
古くなったところも、修繕したり、掃除したりして、長く使えるように教職員で工夫しています。
![]() ![]() 7月23日のKISの様子![]() ![]() 机・椅子の高さ調整、教室のWAX塗、体育館の清掃を行いました。 市原野児童館なつまつり2
市原野地域子育て支援ネットワーク・市原野児童館運営協力会参加各種団体の皆様のご協力のもと、開催されました。各種団体が、準備や後片付け、交通整理、模擬店の運営等を担当されました。
小学生だけでなく、乳幼児さんもたくさん参加されて盛り上がっていました。地域の子は地域で育てる取組の一つです。 市原野小学校150周年記念実行委員会の皆さんもTシャツを着て参加されていました。 ![]() ![]() ![]() 市原野児童館なつまつり
7月19日土曜日、市原野児童館でなつまつりが開催されました。
夕方になって気温は少し下がりましたが、児童館館内の熱気はむんむんでした。 ![]() 7月18日のKISの様子
太陽が出てカラっとしたり、雲が出てムシっとしたり、短時間でも体感が変わる1日です。
それでも、中間休み・昼休みとも元気に運動場で遊ぶ姿がありました。 今日は担任の先生も多かったです。 ![]() ![]() |
|