6年家庭「まかせてね,今日の食事」
調理実習をしました。野菜のベーコン巻きと厚揚げと野菜のチャンプルーを作りました。みんな協力してスムーズに調理できました。シンプルな味付けですが,とてもおいしくできました。
【6年】 2025-11-21 07:53 up!
1年生 あきみつけ
田中神社と第二運動場に秋見つけに行きました。葉っぱの感触を楽しみながら遊んだり、松ぼっくりやドングリ、木の実など秋のものを夢中で集めたりしていました。今日は、集めたものでどんなおもちゃを作るかを考えました。来週からの学習をとても楽しみにしている様子でした。
【1年】 2025-11-21 07:53 up!
4年 マット運動
体育ではマット運動に取り組んでいます。できる技の連続技やできない技ができるようにチャレンジをしています。「あと少し!」「すごい!」など友達同士で声を掛け合ったり自然と拍手がおきたり、良い雰囲気の中で楽しんで取り組んでいます。時には動画を撮って動きを確認して次のポイントに生かしてい子もいました。
【4年】 2025-11-21 07:52 up!
【6年生】青い鳥号がやってきました!
青い鳥号が横大路小学校に来て、6年生の順番が回ってきました!たくさん本に触れ、自分の興味のある本を楽しそうに読んでいました。ブックトークでは、「鳥獣戯画」に関連したたくさんの本の魅力を紹介してもらい、興味深くお話を聞いていました。
【6年】 2025-11-14 18:02 up!
文化財に親しむ授業(風神・雷神)
11月14日(金)の午前中、56年生は文化財に親しむ授業にて、風神雷神図屏風の鑑賞教室を行いました。京都国立博物館の方にお世話になり、複製版を本校ふれあいサロンに設置していただき、授業を行いました。子どもたちは初めてみる迫力のある屏風に興味津々です。保護者の方も参観に来られ、素敵な時間を一緒に共有できました。
【学校の様子】 2025-11-14 17:39 up!
1年 ボールあそび2
いろいろな動きを覚えて、休み時間などでもあそびたいです。
【1年】 2025-11-14 12:03 up!
1年 ボールあそび
1年生は体育の学習でボールあそびを行いました。
B一人でキャッチ・二人でキャッチ・グループでキャッチなどとても楽しく学習できました
【1年】 2025-11-14 12:01 up!
読書週間です
涼しくなり、ゆっくりと読書をするのにぴったりな季節になってきました。学校でも、読書週間を設定し、読書活動を促進する取り組みを行っています。朝学習の時間には、教職員が担当とは違うクラスに行って読み聞かせを行いました。どのクラスの子どもたちも、とても熱心に聞いていました。
【学校の様子】 2025-11-13 18:13 up!
5年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で、来週、横大路子ども園を訪問します。子ども園の子どもたちにどんな遊びをしたら喜んでもらえるかを考えて、遊びの準備をしています。クイズ、絵描き歌、アンパンマンの歌を歌う、折り紙など、それぞれのグループで工夫して準備をすすめています。当日がとても楽しみです。
【5年】 2025-11-13 18:13 up!
4年 版画にチャレンジ!
図工の学習で、彫刻刀を使った版画に挑戦をしています。彫刻刀を使っての初めての学習ということもあり、とても集中をして緊張感をもって、ていねいに彫り進めていました。
作品は好きな生き物で、完成を楽しみにしていました。
【4年】 2025-11-13 18:13 up!