![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:34 総数:361328 |
ひまわり なごみ献立
今日の給食は、なごみ献立でした。
愛知県の郷土料理「沢煮椀」にハッピーキャロットも入っていて、見た目も楽しみながらおいしくいただきました。 ![]() ![]() 3年生 国語
漢字の組み立て1「へん」や「つくり」について学習しています。顔や頭に付いている「おおがい」は、人の頭部に関係していると知って驚いていました。
![]() ![]() ![]() ひまわり 交流 4年書写「左右」
「左」と「右」は、形が似ている漢字ですが、1画目の筆順が違いますね。
交流学級の4年生が、優しく教えてくれていた姿がすてきでした。 ![]() 1年生☆算数科『なんじ なんじはん』その2![]() ![]() 2年生 英語「サラダで元気」![]() ![]() 3年生 図画工作 お話の絵
図画工作でお話の絵の下書きを描いています。
自分が描きたい場面のあらすじを読み直しながら、紙に絵を描いています。 想像を膨らませながら思いのままに筆を動かしていました。 どんな絵が完成するか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ひまわり 行き方を調べよう
6年生が休日に箕面の滝へ行ったと話してくれたことがきっかけで、学校からのルートを検索してみました。
「車だと48分で着くんだって。」 「(写真を見て)秋に行くと、紅葉も見られてきれいだね。」 「電車だと3時間13分、自転車だと2時間23分!電車より自転車の方が早く着く!!」 など、たくさんの発見がありました。 実際に行ったことのある場所、これから行く予定の場所、行ってみたい場所など、いろいろなルートを検索できるようになると良いですね。 ![]() ![]() ひまわり 行ってみたい国はどこ?
今日のひまわりタイムで、行ってみたい国について話題にしたところ、6年生が、「フィンランド」と答えてくれました。ALTの先生から、フィンランドの郷土料理についてのお話を聞いたことで、興味をもったとのこと。
「じゃあ、フィンランドはどこにあるのかな?」と、地球儀を見ながら、みんなで探しました。 ![]() 3年生 国語 漢字の組み立て
漢字の組み立てを学習しています。
漢字の組み立てには、へん・つくり・かんむり・あし・にょう・たれ・かまえがあります。 全て習ったので、それぞれの組み立てに合う漢字を見つけました。 自分の名前の漢字にも、いろいろな組み立ての漢字があることに気づいている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() 「What’s color do you like?」「I like red.」 ほかにも好きなくだものを聞いたり発表したりしました。 上手に英語のフレーズを使うことができて、very good!! ![]() |
|