![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:169 総数:391446 |
奏和祭 3日目
本日、奏和祭最終日が開かれました。
最終日の今日は、生徒会企画や展示、有志の舞台発表が行われました。 生徒会企画では教職員のシルエットクイズや幼少期の写真からどの教職員かを当てるクイズが行われました。クイズの正解に盛り上がるのはもちろんのこと教職員の幼いころの姿が見れたりと笑いに包まれた企画でした。 3、4年生の教室展示では、2日目に続いて、お化け屋敷のフォトスポットをしていたり、人気クイズ番組の企画を行っていたり、ミニゲームコーナーを運営していたり、カジノをしていたりしました。 それぞれが個性あふれる企画で、多くの笑顔が溢れていました。 有志の舞台発表では、歌やダンスなどが行われました。舞台上のかっこいい姿に声を上げる生徒の姿や感動して涙ぐむ姿などが見られました。また、今年も舞台発表のトリをダンス部が務め、大盛り上がりしました。 閉会式では、副校長先生による劇の講評があり、2年4組が最優秀賞を獲得しました。2年4組の皆さんおめでとうございます。 これで、今年度の奏和祭は終了です。校長先生の話にもありましたが、皆さん「最高を創る」ことはできましたか?今回の奏和祭での団結を生かして「最強」の状態で体育祭に挑んでください。 また奏和祭を惜しむ声が上がった一方、準備期間含め奏和祭で疲れてしまった人も多いと思います。この三連休でゆっくり休んで火曜日から会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 奏和祭 2日目
大階段下ホール(なごみstage)でのオープニングから奏和祭2日目が始まりました。
2日目は、クラスや教科、有志の展示。また、呉竹館ホール(かなでstage)では軽音部の演奏と有志のダンスが行われ、なごみstageでは、有志によるお琴の発表が行われました。 1年生の展示では、各クラスの映像作品に関連した展示品が飾られていて、内容を思い出せる展示になっていました。2年生は劇で使用した道具を展示していたり、夏休み中に生徒が訪れたオープンキャンパスのレポートが飾られていたりと「成長」が見える展示となっていました。その他の展示では、教科・部活動・有志の展示が行われていました。各展示では、興味深く観覧する人の姿や1人1人の個性を感じられたといった声が上がっていました。 軽音楽部のライブでは、合計11曲が演奏されました。2曲以上担当する生徒もおり、練習等大変だったと思いますが、大盛況のライブを完成させてくれていました。演奏する姿や歌っている姿を見て、生徒からはかっこいいなどの声が聞こえてきました。 明日は、奏和祭最終日です。展示や有志の企画などが行われます。明日から始まる展示もあるのでぜひ楽しみにしておいてください。 明日の奏和祭最終日も大いに楽しみましょう!! ![]() ![]() ![]() 奏和祭 1日目
本日から待ちに待った奏和祭がはじまりました。
1日目の今日は、オープニングセレモニーから始まり、1年生が作成した動画発表、2年生の舞台発表が行われました。 オープニングセレモニーでは、生徒会が作成した奏和祭開幕のカウントダウン動画で幕を開け、会場は大盛り上りとなり、1・2年生の発表に移りました。 1年生は、各クラス10分で撮影・編集した動画を流していました。人気アニメやゲーム、映画を題材に、オリジナルの要素も組み込んだ発表など、どのクラスにも様々な仕掛けや工夫が見られました。 2年生は、各クラス20分の舞台発表を行いました。人気のアニメなどを題材に、舞台上で堂々と演技をしてくれていました。内容も多くのアレンジが加えられており、それぞれのクラスの個性が光っているものばかりでした。 1・2年生の皆さんお疲れさまでした。動画撮影や編集、舞台上の演技など多くの準備が必要だったと思います。皆さんのおかげで「最高」の動画や劇を見ることができました。今日はゆっくり休んで明日以降の奏和祭を全力で楽しんでください。 さて、明日は奏和祭2日目です。 かなでstage(呉竹ホール)では、軽音部の演奏発表があり、本館では1・2年の学年展示、3・4年のHR企画、教科や部活動の展示があります。明日も「最高を創る」ために楽しみましょう!! ![]() ![]() ![]()
|
|
|||||||||||||||