京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up71
昨日:86
総数:362424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年生 応援団練習 その2

画像1
画像2
応援団長を中心に頑張っています。

6年生 運動会に向けて その7

画像1
メインの動きの一つです。本番を楽しみにしていてください。

6年生 運動会に向けて その6

画像1
画像2
画像3
それぞれの担任が、修正ポイントや思いを伝えています。

6年生 運動会に向けて その5

画像1
画像2
画像3
応援団長2人が、みんなにどんな思いで運動会練習に臨むのか聞いています。
フラッグやダンスの練習をしています。だいぶ慣れてきました。

♪6年生 家庭科『思いを形に生活を豊かに』その7

画像1
画像2
画像3
ミシンにも少しずつ慣れてきたようです。落ち着いて縫えています。

♪6年生 家庭科『思いを形に生活を豊かに』その6

画像1
画像2
画像3
前回作ったポケットを本体に縫い付けます。

♪6年生 家庭科『思いを形に生活を豊かに』その5

画像1
画像2
画像3
久しぶりのミシンに苦戦しながらも、順調に仕上がっています。

♪6年生 家庭科『思いを形に生活を豊かに』その4

画像1
画像2
画像3
ポケットの部分を作っています。チャコペンで線を引いたところをミシンで縫いました。

♪6年生 家庭科『思いを形に生活を豊かに』その3

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科では、マルチ巾着を作っています。チャコペンで折り目のところに線を引きました。

体育科「運動会に向けて」

 今日は、高学年の団体演技のテーマ「響縁」についてのお話を聞きました。「響縁」の中には、一人ひとりの個性、役割、持ち味が、互いに響き合い、5年生と6年生が心を重ねて、ひとつの感動を創り上げたいという思いが含まれていることを知りました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 就学時健康診断

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp