![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:46 総数:516934 |
6年理科「水溶液の性質」![]() ![]() 5年 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 授業では、実験の前に「どんな変化が起こるだろう?」と予想を立てながら、自分たちで実験の計画を立てました。水の流れ方や土の形状など、条件によってどのように地形が変わるかを考えることで、自然のしくみに対する理解が深まっています。 また、実験の様子や結果をイラストで表現する活動も行い、視覚的に理解を深める工夫が見られました。児童たちは、楽しみながら科学的な思考力を育んでいます。 5年 国語科![]() 児童たちは、自分自身を主人公の綾に重ねながら、物語の世界に深く入り込んでいました。 5年 社会見学 ダイハツ2![]() ![]() ![]() 5年 社会見学 ダイハツ1
社会見学の2つ目として、ダイハツ京都工場を訪問しました。事前授業として社会科で車の製造過程についての学習を行いました。学習したものを実際に確かめる機会としてもちろん初めてみる光景にくぎ付けになっていました。大人でも見たことのない機械やゴールが見えないベルトコンベアなど、興味津々で見学していました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会見学 コカ・コーラ2![]() ![]() ![]() 5年 社会見学 コカ・コーラ1![]() ![]() ![]() 「コカ・コーラというもの自体は知っているけど、そんなところまでは知らなかった!」という子どもたちの言葉もたくさん聞こえてきました。 6年図画工作科「お話の絵」![]() ![]() 国語科 「たずねびと」
国語の学習で「たずねびと」を読み進めています。
今は、子どもたちが興味をもった内容についてグループで考え、ミニ授業に向けて相談しているところです。来週、その授業を発表するので子どもたちが協力している姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 算数 分数の学習
算数の学習では、分数の学習をしています。
通分や約分など、難しい内容にも一生懸命取り組む姿が見られました。「ここからわからへんねんけど教えて!」「あ!わかった!ありがとう!」「なるほど!そうやってやるんか!」と子どもたち同士で学び合う声が聞こえてきました。 ![]() ![]() |
|