![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:480 総数:2405403 |
お点前いかがですか【日本の伝統部】![]() ![]() ![]() M8舞台発表 その3【3年EPA】![]() 最後は、戦争と平和をテーマとした舞台でした。夏でも長袖で登校しなければならない校則を変えようとする生徒会が、その校則の意味を知ります。戦争の悲惨さを訴えた朗読シーンは圧巻でした。会場の一人一人に平和の大切さを訴えかける舞台でした。 5つの劇はどれも圧倒的な熱意があり、20期生のこころを動かす感動的なドラマを創りあげる「『Dramate』ドラメイト」というスローガンが意識された舞台発表でした。感動しました。ありがとう。 M8舞台発表 その2【3年EPA】![]() ![]() 会場の後ろまでハッキリと聞こえる英語のセリフ。どれだけの練習を重ねたのでしょうか。さすが3年生です。クイズ大会の司会者の英語の長台詞にどよめきと拍手が起こりました。 人を笑わせるのが一番難しいもの。3年生がチャレンジしたコメディは、次々に邸宅を訪れる人たちのドタバタ劇。真面目に面白いことを全力でする姿を後輩たちに魅せてくれました。 去年のM5からの成長がすばらしい。伝えたいことが伝わってくる。とても見ごたえのあるいい舞台発表でした。 M8舞台発表 その1【3年EPA】![]() ![]() AIに支配された社会。未来の私たちの生活に対する問題提起。難しい題材でしたが、前半のほのぼの笑いがあふれる雰囲気から、急転直下、シリアスな場面に。緩急のある演出に驚かされました。 ちょっと気弱で優しい西男の生徒たちと肝の据わった頼もしい西女の生徒たちの短い共学生活。映画製作を通して友情が育まれます。会場も明るい笑いが溢れていました。 笑いあり涙あり、脚本の力を感じました。そして何より、すべての劇から成功させるぞという熱意を感じました。 撮影された写真や動画の扱いについて![]() 西京祭文化の部において、教科展示における生徒作品について、撮影をしないようお願いしています。一方、舞台発表については、その限りではありませんが、撮影された写真や動画については、個人利用にとどめていただきますようご留意ください。SNSやブログ、ホームページに写真をアップロードしたり、加工して二次利用するようなことがないよう、よろしくお願いいたします。なお後日、写真の販売を行います。 西京祭文化の部 2日目にむけて![]() M8テーマ「自らの成長した姿と120人の絆を示すことで、観客を『魅了する』舞台発表を創りあげよ!」 楽しみです。 西京祭文化の部 教科展示![]() ![]() 西京祭文化の部 盛り上がっています![]() PTAカフェ繁盛しています![]() ![]() M5舞台発表 その3【2年EPA】![]() ![]() ![]() 戦後80年。戦争について、改めて考えるきっかけになる劇でした。戦時中、みんなと同じ若者が、その意思とは関係なく、命をかけて戦わなければならなかったこと。決して忘れられない事実です。 監督、脚本、スタッフ、キャストとそれぞれの役割を果たし、見事な舞台を完成させることができました。今日初めて、他のチームの劇を見て感じたことも多々あったと思います。積み重ねてきたこと、そして当日感じたこと、また別の作品を見て感じたこと。今日の学びをぜひ次につなげて下さい。2年生のみなさん、最高でした。お疲れ様でした。 |
|