![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:49 総数:430695 |
11月5日のKISの様子
左京北支部育成学級合同の「なかよしうんどうかい」が明徳小学校の体育館で開催されました。
明徳小学校の各学年の児童も競技に合わせて参加して盛り上げてくれました。最後は保護者の皆さんも一緒に活動しました。 終了後は一緒にお弁当を食べ、新しい友達ができたと帰路の電車で話していました。 ご準備いただいた育成協議会の皆さん、明徳小学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ![]() 11月5日のKISの様子
「5」のつく日の11月5日です。PTAあいさつ運動の日です。元気にあいさつできていますか。
だんだん夕方は薄暗くなってきます。ご都合の良いタイミングで見守り活動に御協力おねがいいたします。 ![]() 11月4日のKISの様子![]() ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、小松菜のごまいため、はくさいの吉野汁 人気のかわり煮は、赤みそや三温糖、とうがらしに酢といった調味料で作るごはんが進む煮付けです。酢の力もあってか、骨もやわらかくなっています。「しょうが煮よりも、かわり煮の方が好きだ」という声もたくさん聞かれました。 11月4日のKISの様子![]() ![]() 「古典の日」の話題から、5年生の宿泊学習、創立150周年についてのお話がありました。 11月3日の秋祭りの様子
11月3日、市原野地域で秋祭りが行われました。神輿が地域を巡行しました。
![]() ![]() 150周年記念実行委員会
先週、ボランティアの説明会を行いました。連休前も会議を行い、当日に向けての詳細を確認しています。
ステキな案内チラシが完成しましたので、子どもたちにも配布しています。 町内にもポスターが配布されます。 ![]() 10月31日のKISの様子
中間休み、学校図書館にも子どもたちがきていました。
週明けの11月4日〜28日まで、「もみじ読書月間」として学校全体で取組を進めていきます。明日からの連休で、読書の秋」に向けて、準備してみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() 10月31日のKISの様子![]() 休み時間、体育館でも担任が見守る中、活動することができます。今日は6年生の日。バレーやバスケット、キャッチボールで大谷グルーブも活用されています。 10月31日のKISの様子![]() ![]() 今日は雨の1日になりそうです。イチョウの木の色づきがちょっと停滞しています。 花背山の家からの便り11
最終日の三日目。
火おこし、野外炊事と協力しながら、活動を進めていきました。 片付けがとても早く、花背山の家の方にもほめていただきました。 最後は「冒険の森」でも活動することができました。 お迎えの保護者の皆様ありがとうございました。 また、花背山の家の職員の皆さん、安全に活動できるようにご支援いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|