5年 友達の日
月に1度の「友だちの日」がありました。
5年生は1年生を迎えに行って、それぞれの教室に連れていってくれました。
楽しく活動することができていました。
【5年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
6年 運動会練習
運動会の練習を体育館でしました。
来週にいよいよ運動会です!頑張りましょう!
【6年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
5年 運動会練習
運動会の練習を体育館でしました。
来週にいよいよ運動会です!頑張りましょう!
【5年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
3年:書写「字の形に気をつけて書こう」
今日はカタカナの「ビル」を練習しました。まがりやはね、おれの部分は筆をゆっくり動かして慎重に練習しました。また、小筆の使い方も練習しました。今後、作品に名前をきれいに書けるように力の入れ具合を調節して何度も自分の名前を練習していました。
【3年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
1年生 カメとなかよし!
生活科の学習で、学校の水槽で飼っているカメたちを
教室に連れて来ました。
「甲羅が固いな!」
「2本足で立ってる!すごい!」
最初は少しこわがっていた人も
甲羅をちょんちょんとさわってみて
「意外とかわいい!」
と言っていました!(^^)!
【1年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
4年:読書の時間
連日運動会に向けての取組が続き、久しぶりの図書室での時間です。返却、貸出をした後は、好きな本を手に取って、本の世界に浸るひとときを過ごしました。一つの本を数名で覗き込んでいる姿も微笑ましいです。活字から想像する物語の世界へ引き込まれている人もいました。
【4年の部屋】 2025-09-30 17:24 up!
4年:理科「とじこめられた空気や水」
新しい学習に入りました。
今日は空気鉄砲を使って、スポンジを飛ばし気がついたことを話し合いました。ワクワク楽しみながら学習しています。
【4年の部屋】 2025-09-30 17:24 up!
3年:算数「重さ」
今日は「1キロをつくろう」ということで、これまでランドセルなどの重さを測ったことを基にどのくらいかを考えて砂で1キロをつくる学習をしました。
ちょうどに近かった人もいましたが、足りなかったり多すぎたり…
何度もジャスト1キロを目指して砂の量を調節しました。
このような活動で量感が養われます。
【3年の部屋】 2025-09-30 17:23 up!
5年 学級活動
山の家の準備をしました。
各役割に分かれて活動をしました。
楽しく準備ができました。次も頑張りましょう!
【5年の部屋】 2025-09-29 17:43 up!
4年:国語「ごんぎつね」
主人公の心情の移り変わりを読んでいます。今日は最終場面で、ごんを火縄銃で打ってしまった兵十の気持ちについて話し合いました。後悔の気持ち、謝罪の気持ち、ごんに対する気持ち・・・みんなで学ぶからこそたくさんの考え方に触れられます。最後にはそんな兵十に自分が言ってあげたいことをふり返りとして書きました。
【4年の部屋】 2025-09-29 17:43 up!