京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up3
昨日:25
総数:457035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

1年生校外学習 学校到着

画像1
 1年生は、計画していた行程を終了し、全班学校へ到着しました。

1年生校外学習 昼食

画像1
 1年生は、全員京都御所に到着し、昼食を済ませ午後の活動に出発しています。

1年生 校外学習

画像1
 1年生は、本日校外学習で、京都市内を散策します。目的に向かって出発しました。

新旧交代本部役員交代式・後期認証式・評議専門委員会

画像1
画像2
画像3
 本日の6限に、生徒会本部役員の交代式および後期認証式が行われました。旧本部役員からは、1年間の活動を振り返りながら、仲間や周囲への感謝の言葉が述べられました。その後、新本部役員による後期評議員・各委員への認証式が厳かに執り行われました。教室に戻った後、終学活を経て、新本部役員による第1回評議専門委員会が開催され、後期の活動が本格的にスタートしました。

3年生 ふれあい活動

画像1
 3年生は家庭科の授業の一環として、幼児を迎えてふれあい活動を行いました。生徒たちは、絵本の読み聞かせや抱っこなどを通して、幼児との関わり方を学びました。幼児の笑顔に触れ、「かわいい!」と声をかけながら、優しく接する姿が印象的でした。命の大切さや思いやりの心を育む、貴重な体験となりました。

令和7年度 生徒会本部役員選挙

画像1
画像2
画像3
 本日、令和7年度生徒会本部役員選挙が実施されました。選挙管理委員の運営のもと、立候補者による立会演説会が行われ、その後、全校生徒による投票が行われました。どの候補者も、自分の思いや学校への熱意を込めた素晴らしい演説を披露してくれました。生徒一人ひとりが真剣に耳を傾け、学校の未来を考える貴重な機会となりました。

教育実習 最終日

画像1
 本日、3週間にわたって実施されていた教育実習が最終日を迎えました。実習生は日々の授業や学校生活を通して、生徒との関わりを深めながら多くの学びを得ていました。最終日の今日は、担当していたクラスの生徒たちと記念撮影を行い、温かい雰囲気の中で実習を締めくくりました。3週間本当にありがとうございました。今後のご活躍を心よりお祈りしています。

リニューアル工事 北校舎進行状況

 現在、松原中学校では長寿命化工事の2年目が進行中です。新しい昇降口や職員室の整備に加え、新たにエレベーターの設置工事も進められており、より快適で安全な学校環境の整備が着々と進んでいます。また、先日の土曜日には北校舎の外壁の一部に設置されていた足場が取り外され、塗装された額壁が姿を現しました。新しく生まれ変わった校舎の一部を目にすることができます。今後も工事の進捗に合わせて、随時お知らせしてまいります。

画像1

生徒会本部役員選挙 立候補者 あいさつ運動

画像1
 本日より、次期生徒会本部役員選挙に向けた立候補者による「あいさつ運動」が始まりました。朝の登校時間には、立候補者たちが校門前で元気よくあいさつを交わし、爽やかな一日のスタートを演出してくれました。候補者たちは、自らの思いを込めて笑顔であいさつをしながら、学校全体の雰囲気を明るくしようと積極的に取り組んでいます。今後の選挙活動を通じて、松原中のリーダーとしての資質がさらに磨かれていくことを期待しています。

前期 評議専門委員会 最終

画像1
 本日、前期最後となる評議専門員会を実施しました。各委員からは、前期の活動を振り返る意見や感想が寄せられ、学校生活の充実に向けた前向きな話し合いが行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp