京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up16
昨日:78
総数:365784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日、令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断です。受付は、13時45分から14時15分です。欠席される場合は、14時までに本校(631−2032)までご連絡ください。

4年生 体育科 「高とび」 その6

それぞれのチームでアドバイスをしたり、励ましたり、あたたかい言葉が自然と飛び交っていました。さすが4−1!!これからも良さを伸ばしていきましょうね!!
画像1
画像2

4年生 体育科 「高とび」 その5

本日の学習で”はさみ跳び”を知ることができました。より高く跳ぶために頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高とび」 その4

活動を通して気付いたことを共有している場面です。みんな集中して友達の意見を聞けていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高とび」 その3

自由に跳ぶ中で、片足踏切りの方がより高く跳べることに気付けました。
画像1
画像2
画像3

体育科「走り幅跳び」

ねらい1では、自分の歩数を確かめながら、踏切版の使い方・空中動作・着地に意識を向けながら取り組んでいます。
画像1
画像2

4年生 体育科 「高とび」 その2

安全に気を付けながら準備・片付けを行い、学習の見通しを持ちました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高とび」その1

1組では、高とびの学習がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

国語科「よりよい学校生活のために」

一人ずつ意見を出し合って、互いの考えについて質問したり、答えたりしながら話合い活動を進めていました。
画像1
画像2

4年生 健康チャレンジ

運動会も終わり、健康チャレンジの内容も変わりました。リズムジャンプの要素を含んだダンスを踊っています。
画像1
画像2

音楽科「学習発表会に向けて」

5年生は学習発表会では、合唱と合奏とリコーダー演奏をする予定をしています。リコーダー演奏では、ファやソの♯やシの♭に悪戦しながら、頑張って練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/30 育成学級運動会

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp