![]() |
最新更新日:2025/11/22 |
|
本日: 昨日:29 総数:521353 |
10月29日(水)の給食![]() ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・切干大根の三杯酢 ・じゃこ 今日は1年生のクラスで「苦手な食べ物」について学びました。 今日のじゃこを苦手な子どもが多いことにびっくりしました。 ですが、授業で「一口でも食べる」ことで、どんどん美味しく感じる 作戦を学んだので楽しそうに実践していました。 食育の時間
栄養教諭の先生がだしの授業を行いました。子どもたちが何気なく食べているものにだしがたくさん使われていることに気付き、実際に丁寧にだしをとったものを試飲していました。昆布とカツオを合わせることによっておこる味の変化に驚いていました。
![]() ![]() 給食の時間
子どもたちは給食の時間、友だちと楽しそうに会話しながら給食を食べています。最近ハマっている○○について話をしていたり、好きなアニメの話をしたりと和やかな雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() 4年 体育:ソーラン節の練習![]() ![]() 図画工作科 あんなところがこんなところに![]() ![]() ![]() 5年 場を整える気持ち![]() ![]() トイレのスリッパを整えたり、上靴を整えたり、椅子をしっかり締まったり、扉の開け閉めetc... 小さな積み重ねかもしれませんが、こういった一つ一つの行動が、いずれ大きな成果につながると思います。 国語科「かん字のはなし」![]() まだ習っていない漢字が複数登場しましたが、意味を物の絵から推測することができました。 また、今回の学習は4人での班活動を行ったこともあって、チーム戦のクイズ大会のように楽しく学習に取り組むことができました。 おおきくなったね
みんなで そだてた さつまいも
とっても おおきく そだったよ こんなに はっぱも おおきくなったし いもも おおきくなったね くさぬき みずやり がんばってよかったね ![]() ![]() 10月24日(金)の給食![]() ・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のきんぴら ・はくさいの吉野汁 今日は、なごみ献立でした。 最近魚が美味しいですね。 今日のさばも、さんまも美味しく当たり年です。 自然のものなので、味の良し悪しはしょうがないですが やっぱり美味しいとうれしいです。 5年 社会科 これからの食料生産とわたしたち![]() ![]() 「消費者として食料を買うときにどんなことを重要視している?」 という質問に対して、グループで話し合いを行いました。 「新鮮さがおいしさにつながるんちゃう?」 「価格が安くても安全性が確保されなければだめだと思う」 このような協議を通して、現在の日本の食料生産における課題をみつけ、どうすれば解決していくことができるのかを考えています。一人ひとりが自分なりの考えを確立できるように全力で取り組んでいきます。 |
|