京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up16
昨日:78
総数:365784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日、令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断です。受付は、13時45分から14時15分です。欠席される場合は、14時までに本校(631−2032)までご連絡ください。

2年生 とびあそび 遊びを工夫して!

画像1
画像2
画像3
「とびあそび」の学習が終わりました。

遊びの後半は、自分たちで遊びを工夫して楽しむ姿が見られました。友達と「こうしよう!」「これをすると楽しくなりそう!」などと話し合っていました。

2年生 放課後遊び♪

画像1画像2画像3
放課後の1コマです!とてもすてきな笑顔ですね!

友達と楽しく遊ぶことってすてきです!

♪6年生 陸上記録会

西京極のたけびしスタジアムで、「京都市小学生陸上記録会」がありました。

納所小からは、6年生7人が出場し、自分の記録にチャレンジしました。

全員とても頑張っていて、誇らしかったです!!


画像1
画像2

給食時間に

今日の給食時間にサプライズがありました。11月の納所タイムで歌う「あした笑顔になあれ」の練習に校長先生はギターを持って、教頭先生はキーボードを持って江端先生はきれいな歌声と共に教室に来てくださいました。
画像1

家庭科「食べて元気 ご飯とみそ汁」その4

 ごはんの硬さもちょうどよく、みそ汁の大根もやわらかくとてもおいしくいただくことが出来ました。休みの日に、お家でもみそ汁作りに挑戦してほしいと思います。

画像1
画像2

家庭科「食べて元気 ご飯とみそ汁」その3

今日は、調理実習をしました。朝から、煮干しのだしをとり、お米を洗う所から始めました。味噌汁の具は、大根、あげ、ねぎです。大根はいちょう切り、あげは短冊切り、ねぎは小口切りに切りました。
画像1
画像2

ひまわり 陸上記録会

25日(土)に、6年生が陸上記録会(100m走)に出場しました。

今日のひまわりタイムで、学級のみんなへスピーチしてくれました。

自分と同じぐらい大きな6年生たちがいたこと、直前にとても緊張したこと、陸上競技場を走ってみるとフワフワした感じだったこと、いざ走る時になって、雨がパラパラ降ってきたことなど、その時の様子をしっかりと伝えてくれました。

それを聞いていた2年生や4年生が、「ぼくも6年生になったら、出てみたいです。」と言っていましたよ。

6年生、本当によく頑張りました。これからも、いろんなことにチャレンジしてくださいね!
画像1
画像2

ひまわり よみかきマスターになろう

画像1
画像2
画像3
漢字の学習のあとに,小さく書く字について学習しました。
「いしゃ」と「いしや」
「びよういん」と「びょういん」
他にもいろいろ大きさが違うだけで意味がかわる言葉があることを学び,
できるだけ丁寧な字で書けるといいねと言っていました。

ひまわり 4年交流 理科

画像1
画像2
とじこめた空気や水のまとめの学習をしていました。

ひまわり 6年交流 音楽

学習発表会に向けて,合奏の練習に励んでいます。
周りの音を聴いて
今は演奏するとき,リズムを合わせるとき

「🄱の2小節前?ここからで合ってる?」
友だち同士で確認し合って
何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/30 育成学級運動会

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp