京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:49
総数:383444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観 9月5日(金)5校時

9月19日 授業の様子 2年1組体育

画像1
画像2
画像3
3時間目の体育館では、2年1組が体育科「リズムあそび」の学習をしていました。曲のグループに分かれて、リズムを感じながらダンスを楽しんでいました。

9月19日 授業の様子 5年1組道徳

画像1
画像2
画像3
3時間目の5年1組では、道徳科「生きる力」の学習をしていました。集団の中での自分の役割について、教材文を通して考えていました。

9月19日 授業の様子 4年1組食の指導

画像1
画像2
2時間目の4年1組では、栄養教諭が食の指導をしていました。噛むことの大切さについて学習していました。

9月19日 授業の様子 6年1組算数

画像1
画像2
画像3
1時間目の6年1組では、算数科「円の面積」の学習をしていました。
円のおおよその面積を求める方法について考えていました。

5年 リレー大会

画像1
画像2
画像3
 昨日18日の中間休みに、運動委員会によるリレー大会が行われました。

1組対2組の対戦で、全員でバトンをつなぎました。

最後の最後まで勝負が分からないほどの接戦で大盛り上がりでした。


9月18日 ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは、ロング昼休みでした。まだまだ暑い中ですが、元気いっぱい、教員も一緒にクラスあそびなどをして、みんな楽しんでいました。
ロング昼休みが終わったとたん、雨が降ってきました。遊べてよかった!

9月18日 授業の様子 5年2組 社会科

画像1
画像2
画像3
4時間目の5年2組は、社会科「これからの工業生産」の学習をしていました。工業が盛んな地域はどのようなところにあるのか、予想して調べていました。

9月18日 授業の様子 3年1組国語科

画像1
画像2
画像3
3時間目の3年1組では、国語科「ローマ字」の学習をしていました。
今日は、学習したことを活かして、GIGA端末のローマ字入力にも挑戦していました。

9月18日 授業の様子 6年2組道徳

画像1
画像2
画像3
2時間目の6年2組では、道徳科「上村さんのちょうせん」の学習をしていました。「あきらめない」ためにどうしていくか、教材文の内容を通して自分事として考えていました。

5年 社会「工業製品」

社会科「くらしを支える工業生産」の学習で、身の回りの工業製品を分類しました。グループで、原材料ごとに分けるなど、考えた分け方でグループ分けをしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまり

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp