![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:22 総数:642220 |
1年生 休み時間の様子![]() そのかわり、みんなで教室でダンスを踊りました。 とても楽しそうに踊っている様子が可愛らしかったです。 1年生 体育科「とびあそび」![]() ![]() 遠くにとんだり、高くとんだり、みんなで仲良くとんだりしました。 とびかたのコツをどんどん見つけて、楽しみながら体を動かしてほしいと思います。 2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」
楽器の使い方にも慣れてきたので、今日は歌に合わせて合奏をしました。
まずは、グループで楽器を組み合せ、それぞれのリズムで演奏します。 初めはリズムを合わせるのが難しそうでしたが、だんだんと音がそろうようになり、最後はみんなで合奏することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工「であって生まれるいろのせかい」
絵の具を使って色をまぜる世界を楽しみました。
マーブル模様のように色が混ざる瞬間を楽しみました。 1学期に学んだ絵の具セットの使い方もよく覚えており、感心です。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活「あそんで作ってくふうして」
トイレットペーパーの芯やペットボトルなど、廃材を使って遊びました。
積んで、並べて、倒して…エアホッケーのようなゲームを考えているグループもありました。 たっぷり遊んで、形の違いを見つけられたかな。 ![]() ![]() 1年生 算数科「10よりおおきいかず」![]() ![]() 今日は、1から20までのカードをみんなで協力して並び替えて、数のならびを理解できているか確認しました。 1年生 国語科「おむすびころりん」![]() 読むときの工夫も考えながら詳しく読み、グループに分かれて音読練習をしました。どんどん読むのが上達しています。読むときに動きをつけているグループもあり、物語を想像しながら読むことができていました。 1年生 国語科「おむすびころりん」![]() 紙芝居に夢中になっていました。2学期にもう一度昔話に親しみを持つための学習もあるので、これからもたくさんの昔話を読んでみてほしいと思います。 おいもの 雑草抜き![]() いっぱい生えてる!と驚いている声や、ちっちゃいおいもができてる!と発見して嬉しそうにしている声が聞こえました。 秋の収穫まであと少し、みんなでおいもほりをするのが楽しみです。 4年 理科「夜空を見上げると(2) 月と星」![]() ![]() この学習で、「月も太陽と同じように、時こくとともに位置が変わるのだろうか。」という学習問題と観察計画を立てました。 来週の観察に向けて、角度をこぶしで測る方法を確認しました。 9月8日に満月が出る予定です。無理のない程度に観察をしてくださいね。 |
|