京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up85
昨日:44
総数:362352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 体育

「納所ソーラン」体育館での練習も終盤になってきました。お互いの学年を見合ってよいところやアドバイスを伝え合い、よりよいものにしていきたい気持ちが高まりました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間

画像1
「納所たんけん隊〜淀のふしぎを伝えよう〜」2年生にどんな方法で発信したらわかりやすいのかを話し合っています。GIGAの資料とプリントを組み合わせる、紙芝居風にして伝えるなどいろいろな意見が出ました。
画像2

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」本文の「 」は、だれの言葉かを話し合った後、グループの友だちと役割を決めて音読をしています。日に日に音読が上手になっています。
画像1
画像2

3年生 算数

「重さ」1円玉がちょうど1グラムになると知った後、1円玉と定規を載せて、釣り合うと1円玉が何グラムになるかがわかります。えんぴつやキャップなどを量りました。
画像1
画像2

3年生 算数

「重さ」重さの学習に入りました。教科書の巻末にある重さくらべ「てんびん」のキットをつくり、三角定規とえんぴつなどを載せて重さを比べました。
画像1
画像2

1年生☆ひなんくんれん

画像1
画像2
地震の影響で堤防が決壊したという設定で、水からの避難をしました。高いところに移動することもよく分かって、静かに落ち着いて避難できていました。

1年生☆算数科『かさくらべ』その2

画像1
同じ大きさのコップ「何杯分」で比べました。この比べ方だと、「こっちの方が、コップ2杯分多い」ということまで分かりました。

ひまわり 久しぶりのクラブ

4年生は、おもてなしクラブに入っています。

久しぶりのクラブでしたが、6年生が4年生や5年生に丁寧に教えてくれていましたよ。
画像1
画像2
画像3

ひまわり やすみじかんも!!

画像1
画像2
休み時間にソーラン節。
4年生が一緒に練習を頑張っていました。

ひまわり 2年算数 けいさんマスターになろう

2年生が筆算をしています。
1の位から計算をして繰り上がりを書き,10の位を計算する。

先週はお金をつかって計算していましたが,頭の中で計算することにも慣れてきました。
自信がついてきたのか,笑顔でいる時間がとっても増えたと思います。

集中して取り組み,ぐんぐん力を伸ばしている姿がとても立派です!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/30 育成学級運動会

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp