京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/22
本日:count up2
昨日:29
総数:521353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自分の良さを生かし 夢に向かって 挑戦し続ける子どもの育成                                                    〜自分だいすき 友だちだいすき 夢に向かって挑戦〜

5年 社会科 これからの食料生産とわたしたち

画像1画像2
社会科では、食料生産についてのまとめの単元に入っています。
「消費者として食料を買うときにどんなことを重要視している?」
という質問に対して、グループで話し合いを行いました。
「新鮮さがおいしさにつながるんちゃう?」
「価格が安くても安全性が確保されなければだめだと思う」
このような協議を通して、現在の日本の食料生産における課題をみつけ、どうすれば解決していくことができるのかを考えています。一人ひとりが自分なりの考えを確立できるように全力で取り組んでいきます。

1年 算数「かたちづくり」

算数科「かたちづくり」の学習を始めました。
「いろいた」を使っていろいろな形をつくる姿が見られました。
自分で作った形を友達と共有したり、友達の「いろいた」と合わせて大きな形をつくったりすることができました。
画像1画像2画像3

1年 「放課後」

子どもたちの下校後、靴箱の前を通った際に、
みんなの上靴をきれいにそろえている姿が見られました。
また、友達が靴をそろえている姿を見て、一緒にそろえる子もいました。
一つ一つかかとがそろうように置き直している姿がかっこよかったです。
靴がそろうと気持ちがいいですね。

画像1画像2

4年 体育:ソーラン節の練習

画像1画像2
はじめて外での練習をしました。青空の下で、がんばって踊りました。これから、みんなの動きをそろえていけるように練習をしていきます。

4年 体育:80メートル走の練習

画像1画像2
80メートル走の練習をしました。スタートからゴールまで全力で頑張っていました。

10月17日(金)の給食

画像1
・ミルクコッペパン
・牛乳
・チキンのアングレス
・キャベツのスープ

1年生らしい声がきけました。

「先生のアングレスが多い、ずるい!!」

ごめんよ、先生も大好きな献立なんです。

5年 山の家 解散式

 5年生 全員無事 帰路につきました。予定より帰校が遅れ、申し訳ございませんでした。ご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

お知らせ

先ほど、堀川高校前を通過したとの情報が入りました。お伝えしている通り17時半ごろの到着になりそうです。

解散式は中庭で予定していますが、雨が降った場合は体育館で行います。

5年 ありがとう さようなら 山の家

画像1
 所員さんに見送られて、子どもたちは山の家を後にしました。道路状況にもよりますが、到着は17時半ごろになるとのことです。よろしくお願いします。

5年 山の家 退所式

画像1画像2画像3
 いよいよ山の家とお別れする時が来ました。オリエンテーションホールで退所式を行いました。楽しかった活動をふりかえりながら、立派な態度で式にのぞんでいます。

お知らせしている通り、予定よりもおよそ45分程度遅れています。さらにここから道路の交通状況もありますので、帰校時間は予定よりも遅くなります。ご了承ください。

また、くわしい時間が分かりましたらお知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp