京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up2
昨日:49
総数:327956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

【4年生】10月21日 学校の様子

画像1
画像2
画像3
 算数科「面積」の学習では、昨日各々が作成した1平方メートルの新聞紙を使って、教室やゆめかけのこみちの面積を測りました。教室の面積は、はじめに予想した面積に近かったのですが、ゆめかけのこみちは、広すぎて、断念する結果となりました。しかし、子どもたちからは、「運動場の面積をはかってみたい」「メジャーを使えばいいんじゃない?」という声も聞かれ、次の学習につながっていきそうです。

【1年生】 10月21日 学校のようす

画像1
「ウルトラクルクネリレー」の様子です。赤ねこ、赤キツネ、白いぬ、白ウサギの4チームで走ります。バトンをスムーズに次の人に渡せるようになってきましたね。

【1年生】 10月21日 学校のようす

画像1
英語活動「えいごとなかよし」の学習が始まりました。英語で自分の体の調子を話したり、ハローソングを友達と歌ったりしました。次の英語活動を早く勉強したい!と言っていました。

【5年生】10月17日学校の様子

画像1
画像2
理科の学習で顕微鏡を使って、花粉の観察をしました。顕微鏡で拡大して見てみると、花によって花粉の形が違うことに気づいていました。

【6年生】10月21日学校の様子

画像1画像2画像3
6年生は図画工作の学習で、電動のこぎりや金づちを使って、工作をしています。自分でかいた設計図をもとに板を切り、今日は色塗りや組み立ての作業を行いました。「ここにフックをつけよう」「この扉の形は・・・」と、様々な工夫をしながら組み立てる様子がありました。一人では難しい作業があれば、すかさず手を差し伸べる素敵な姿もありました。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日のたてわり遊びは、24日(金)のSports Open Dayの午後に行います運動委員会によるイベントの大繩とびの練習をしました。低学年は「へびさん」とびをしたり、3年生以上は8の字とびをしたりしました。

10月20日(月)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮(卵なし)
 ・ほうれん草のおかか煮

 今日は油揚げについて紹介します。油揚げは豆腐から作られる食べ物です。まず、四角い形の豆腐を水分を抜いて薄く切ります。それを油でじっくり揚げると、外はパリッと、中はふんわりした油揚げになります。実は油揚げは2回揚げています。1回目は低い温度で、2回目は高い温度で揚げています。そうすることで外がカリッとした油揚げになります。こうしてできた油揚げは、味噌汁に入れたり、煮物にしたり、いろんな料理にも使われています。
 今日の給食の「あげたま煮」も大豆から作られている油揚げを使っています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 

Sports Open Day全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は2回目のSports Open Day全校練習を行いました。今回は、まず初めに、綱引きの練習で、赤も白も力を合わせて綱を引っ張り、3本勝負を2回しました。その後、開閉会式の練習をしました。当日が楽しみです。

10月16日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ふっくらだしたまご
 ・ひじき豆

 今日は大豆からできる食べ物について紹介します。大豆は小さくて丸くて黄色っぽい豆です。この大豆、実はとってもすごい豆なんです。大豆からはいろいろな食べ物が作られます。例えば、豆腐、味噌、醤油、納豆、きなこ。こんな風に大豆は変身名人です。いろんな食べ物に変身して、私たちの食卓をにぎやかにしてくれます。
 今日の給食の「ひじき豆」にも大豆は使われています。大豆や乾燥させて保存したひじき油揚げがはいっています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 

10月17日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・チキンのアングレス
 ・キャベツのスープ

 今日は「チキンのアングレス」について紹介します。アングレスはフランス語でイギリス風という意味です。この料理にはウスターソースが使われていますが、ウスターソースはイギリスの都市ウスターで生まれた調味料なんです。フランスではイギリス風の料理にアングレスという名前を付けることがありチキンのアングレスは、つまりイギリス風のチキン料理ということになります。
 給食では日本風にアレンジされていて、ウスターソースやケチャップ、砂糖を加えて甘辛くしています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp