![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:49 総数:327956 |
【4年生】10月21日 学校の様子![]() ![]() ![]() 【1年生】 10月21日 学校のようす![]() 【1年生】 10月21日 学校のようす![]() 【5年生】10月17日学校の様子![]() ![]() 【6年生】10月21日学校の様子![]() ![]() ![]() たてわり遊び![]() ![]() ![]() 10月20日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あげたま煮(卵なし) ・ほうれん草のおかか煮 今日は油揚げについて紹介します。油揚げは豆腐から作られる食べ物です。まず、四角い形の豆腐を水分を抜いて薄く切ります。それを油でじっくり揚げると、外はパリッと、中はふんわりした油揚げになります。実は油揚げは2回揚げています。1回目は低い温度で、2回目は高い温度で揚げています。そうすることで外がカリッとした油揚げになります。こうしてできた油揚げは、味噌汁に入れたり、煮物にしたり、いろんな料理にも使われています。 今日の給食の「あげたま煮」も大豆から作られている油揚げを使っています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 Sports Open Day全校練習![]() ![]() ![]() 10月16日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ふっくらだしたまご ・ひじき豆 今日は大豆からできる食べ物について紹介します。大豆は小さくて丸くて黄色っぽい豆です。この大豆、実はとってもすごい豆なんです。大豆からはいろいろな食べ物が作られます。例えば、豆腐、味噌、醤油、納豆、きなこ。こんな風に大豆は変身名人です。いろんな食べ物に変身して、私たちの食卓をにぎやかにしてくれます。 今日の給食の「ひじき豆」にも大豆は使われています。大豆や乾燥させて保存したひじき油揚げがはいっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月17日(金)今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・キャベツのスープ 今日は「チキンのアングレス」について紹介します。アングレスはフランス語でイギリス風という意味です。この料理にはウスターソースが使われていますが、ウスターソースはイギリスの都市ウスターで生まれた調味料なんです。フランスではイギリス風の料理にアングレスという名前を付けることがありチキンのアングレスは、つまりイギリス風のチキン料理ということになります。 給食では日本風にアレンジされていて、ウスターソースやケチャップ、砂糖を加えて甘辛くしています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|