![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:40 総数:355959 |
9/20 少年補導 なわとび大会
さわやかな青空の下、少年補導なわとび大会が実施されました。
個人や団体で縄跳びを跳んだ回数を競い合いました。体力に限界が来て競技終了となり、悔しがる様子が見られるなど、全力を出し切り真剣に挑戦する姿が見られました。 なわとびリレーも大いに盛り上がりました。 各学年の最高記録者には賞状が手渡されました。 競技中、高学年児童の中から下級生に「がんばれ!」「まだいけるよ!」などの声かけがあり、その励ましに応えて懸命に跳んでいた姿が印象的でした。 少年補導の皆様、大会関係者の方々、楽しいイベントを開催してくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 フレンドリー遊び![]() 楽しく活動することができていました。 3年生 運動会に向けて
4年生にソーラン節の踊りを教えてもらいました。昨日までわからなかったけど、ちょっとできるようになってきた!と少し自信がついた3年生でした。
![]() ![]() 3年 社会科
八つ橋工場の人になったつもりで生八つ橋を粘土で作ってみました。作ってみて「大量に作るのは大変!時間がかかる」「生地はどうやって薄く作るの?」などたくさんの思いが出てきました。
![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() 4年 理科〜空気を集めよう〜![]() ![]() 空気を袋に集めて学習しました。 3年 社会
生八つ橋工場を観察しました。「なんでたくさん作れるの?」「もちもちの秘密はなに?」「手作りなのかなあ?」「どこでどうやって作られているの?」「もち米?小麦粉?何で作られているの?」たくさんの疑問が出てきました。
![]() ![]() 3年 算数
わりざんの計算はできたけれど、答えはどうなるんだろう?自分の考えを友達に伝えに行きました。他の友達にも聞いてみようとたくさん交流できました。
![]() ![]() 学習発表会に向けて![]() 3年 作品展
先週、作品展がありました。他学年の作品を見て学習するいい機会になりました。
![]() ![]() |
|