![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:45 総数:327762 |
10月16日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ふっくらだしたまご ・ひじき豆 今日は大豆からできる食べ物について紹介します。大豆は小さくて丸くて黄色っぽい豆です。この大豆、実はとってもすごい豆なんです。大豆からはいろいろな食べ物が作られます。例えば、豆腐、味噌、醤油、納豆、きなこ。こんな風に大豆は変身名人です。いろんな食べ物に変身して、私たちの食卓をにぎやかにしてくれます。 今日の給食の「ひじき豆」にも大豆は使われています。大豆や乾燥させて保存したひじき油揚げがはいっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月17日(金)今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・キャベツのスープ 今日は「チキンのアングレス」について紹介します。アングレスはフランス語でイギリス風という意味です。この料理にはウスターソースが使われていますが、ウスターソースはイギリスの都市ウスターで生まれた調味料なんです。フランスではイギリス風の料理にアングレスという名前を付けることがありチキンのアングレスは、つまりイギリス風のチキン料理ということになります。 給食では日本風にアレンジされていて、ウスターソースやケチャップ、砂糖を加えて甘辛くしています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【み・1・2年生】 10月17日 学校のようす![]() ![]() 【5年生】10月16日学校の様子![]() ![]() 10月15日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・開いわしの塩こうじ焼き ・関東煮(だし昆布入り) 今日は新献立の「開いわしの塩こうじ焼き」について紹介します。開いわしに、塩こうじと料理酒をまぜあわせた調味液をかけ、スチームコンベクションオーブンで身はふっくらと、皮はこんがりと焼き色がつくよう焼きました。 塩こうじのしょっぱさの中にほのかに感じるあま味を味わいながら食べました。 今日の「関東煮(だし昆布入り)」には、だしをとったあとの昆布も使っています。食べ物をむだなく使う工夫をしている献立です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【4年生】10月15日 学校の様子![]() ![]() Sports Open Day 全校練習![]() ![]() ![]() 【みどり・5年生・6年生】朝の読み聞かせ![]() ![]() 10月14日(火) 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリからみそ味) ・ごま酢煮 今日はごまについて紹介します。ごまには、骨や歯をつくる「カルシウム」など成長期に大切な栄養が多くふくまれています。「ゴマ」という植物の実の中のたねが、わたしたちが食べている「ごま」です。ゴマはうすいピンク色の花がさきます。 今日の「ごま酢煮」に使われています。酢の酸味とごまのうま味を味わいながら食べました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【み・1・2年生】 10月14日 学校のようす![]() ![]() |
|