![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:36 総数:336774 |
5年 あんなところがこんなところに 作品2![]() ![]() ![]() 「作品乾燥台が崖に見えたので、人を登らせました。周りに岩もつけました」 「掃除ロッカーのテープ跡が顔に見えたので、サンタクロースにしてみました」 5年 あんなところがこんなところに 作品1![]() ![]() ![]() 「手すりがブランコの棒に見えたので、ブランコにしました。お猿が乗っていたら楽しそうなのでお猿を乗せ、まわりもバナナなどを付けました」 「広い空間が大きな美術館みたいに見えました。そこに私たちの大好きな星や宇宙を描きました」 「階段の手すりが坂に見えたので、スケート場にしました。周りにブロックがあったら楽しそうなので付け加えました」 5年 あんなところがこんなところに![]() ![]() 校内をよくよく見ると、あんなところがこんなところに見えてきた!を探して、それを形にしていきます。 まずは、場所を探しに行きました。 「階段の手すりが坂みたい」「まっすぐな手すりは鉄棒にも見える」など想像を広げていました。 想像したことをもとに、スケッチしながら交流しました。 5年 調理実習![]() ![]() ![]() 包丁で切ったり、火の加減を調整したりしながら班で協力しながら実習に取り組む素敵な姿がたくさん見られました。 自分たちで作った料理は格別だったようです。 2組は来週に予定しています。 5年 お出汁![]() ![]() ![]() 先日、昆布だしや昆布だしとかつおだしの合わせ出汁の飲み比べを行いました。 お出汁のおいしさを味わっていました。 5年 わたしたちの生活と食料生産![]() 食料の産地を調べたり、米づくりのさかんな地域について調べたりしています。 写真は、近くのスーパーのチラシをもとに、生産地調べをしている様子です。 6年家庭科★衣服の生地を比べよう![]() ![]() 今日は衣服によく使用されている 綿とポリエステルの生地を比較しました。 手ざわりや吸水性、速乾性、伸び縮みなどを比べ どちらが良いとか悪いとかではなく その場面に適した素材のものを選ぶことが大切 ということが分かりました。 6年書写★『枕草子』を書く![]() ![]() ![]() 6年生は『枕草子』の一節をペンで書きます。 間違っても直すことができないので 集中して一文字一文字お手本を見ながら 丁寧に仕上げていきました。 6年図工★固まった形から![]() ![]() ![]() 作品を作っていきます。 粘土を布になじませながら 手触りを楽しんでいました。 「どろどろ〜!」「気持ちいい〜!」 そこからねじってみたり引っかけてみたり 何を作るかは決めずに何かは分からない ただただおもしろい形にしていきます。 後片付けまでしっかり頑張りました! 雨の日![]() ![]() ![]() 大雨が降っている日に、みんなで傘をさして運動場を歩きました。 傘に雨が当たる音、空の色、空気・・・ さまざまな様子を感じ取り、作品作りに臨みました。 雨のイメージを表現したり、雨といえば・・・と考えて アジサイやカエル、カタツムリを連想したり・・・ 思い思いの絵が出来上がりました。 絵の具をにじませた画用紙をハサミで切り、 雨の雫を表現した作品も作りました。 ひまわり学級の教室の前には 雨が降っていますよ〜★ |
|