![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:37 総数:157092 |
絵の具遊び “”どんな空ができるかな?![]() ![]() ![]() 「赤色めがね」は「夕焼けぐもを見てたから」のように、空の景色を思い起こす歌詞であることになんとなく気づいた子どもから「黒色めがねは、夜のお空?」「紫めがねは夕焼けの色?」などと、いろいろな色のめがねの歌ができてきました。 そこで紙をめがねの形のように切って、「みんながとんぼになって空を飛んだら、どんな空が見えるかな?」と投げかけ、絵の具遊びをすることにしました。 スタンプで模様のようにする子どもや、色を重ね、その変化を楽しむ子どもなど、いろいろな姿がありました。手につくことが苦手だった子どもが今日初めて「ドキドキする〜」と言いながら絵の具に手をつける姿もありました。経験を重ねていき、それぞれの「楽しい!」ができていく姿があり、見ていてうれしくなりました。 弁当後か片付けも一緒にしました。お皿がきれいになっていくのが楽しく、何枚も洗う子どももいました。お皿洗いもまた、子どもの中では遊びの一つなんだなと感じました。 9月の発育測定・保健指導を行いました!![]() ![]() 夏休みが明けて久しぶりに子どもたちの姿を見ると、大きくなったなと感じることが多く、測定の日を楽しみにしていました。 子どもたちも楽しみにしていた気持ちは同じようで、「大きくなった?」「どのくらい大きい?」「〇センチも伸びたよ!」と友達や先生と話して、自分の成長を喜んでいる様子でした。 保健指導では9月9日の“救急の日”にちなんで、けがの手当てについて話しました。これから外での活動が増え、けがも増える季節になります。けがをしたときには、子ども自身ができる手当て(傷口を洗ったり、痛いところを冷やしたり)を自分でできるようになれるといいですね。 8月の誕生会をしました!![]() インタビューで好きなものを答えたり、みんなで歌を歌ってお祝いしたり…!幼稚園の友達みんなで集まってお祝いができると嬉しいですね。お楽しみは大型絵本「よかったね ネッドくん」を見ました。みんなで「よかった よかった」「なんちゅうこっちゃ」とみんなで声を合わせて楽しみました。 そして、最後はみんなで 元気いちバンバン! の体操をしました。体が動くと、心が動きます!みんなで体も心も動かす経験を一緒に積み重ねたいです。 8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってね! 2学期が始まりました!![]() 嬉しい気持ち、ちょっと恥ずかしい気持ち、いろいろな思いでやってきた子どもたち。 背が高くなり、みんな大きくなったね。 一人一人との再会がとても嬉しい一日でした。 始業式では、みんなで幼稚園の歌を歌い、先生の話をしっかりと聞いてくれました。 『 笑顔 かがやく 南浜の子 』を目指して、笑顔いっぱいの2学期になりますように。 保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|