京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up21
昨日:52
総数:340322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童を対象とした、就学時健康診断は11月11日(火)に実施します。

6年理科★水溶液の性質〜炭酸水〜

画像1
画像2
画像3
今日は炭酸水に溶けているものが何かを確かめました。

「溶けているのは気体」「酸素?」「二酸化炭素?」

炭酸水から水上置換で気体だけを取り出し

火を近づけてみたり石灰水を入れてみたりしました。

「すぐ消えた!」「白くなった!」ということは…?

6年図工★くるくるクランク鑑賞会

画像1
画像2
画像3
クランクの仕組みを生かして

少しずつ飾りつけをしてきました。

みんなでお互いの作品を見合っていると

やっぱり回したくなる…

「〇〇さん回していい?」

動きに合った飾りになっているとより楽しいです。

運動会に向けて

画像1
3年生は運動会で台風の目を行います。
本番に向けて、日々練習をしています!

おもちゃまつり【2】

画像1
画像2
画像3
2年生は、それぞれのおもちゃがあるお店に1年生を連れて行って、一緒に遊びました。

「1年生が自分の作ったおもちゃで遊んでくれて嬉しかった。」と嬉しそうに振り返りをしている子どもたちがたくさんいました。

1年生と仲良くなれて、楽しく過ごすことができました。

おもちゃまつり【1】

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で作ったおもちゃを発表する「おもちゃまつり」を
1年生を招待して開きました。

それぞれが、学習の中で考えて作ったおもちゃを紹介しました。

運動会に向けて

学年演技、ソーラン節の練習に取り組んでいます。
画像1

食の指導

画像1画像2
塩見先生に来ていただき、命をいただくということを考えました。

カラフルいろみずパート2

画像1
画像2
画像3
完成した作品は、生き物や飲み物などをイメージしたものやだんだん色が変わっていくものなど、アイデアあふれる作品になりました。

カラフルいろみずパート1

画像1
画像2
画像3
図画工作「カラフルいろみず」の学習で造形あそびを楽しみました。班でアイデアを出しながら活動していました。

6年理科★水溶液の性質

画像1
画像2
画像3
それぞれの水溶液にどのような特徴があるかを

見た目やにおい、蒸発させたときの様子などから

調べていきました。

「何か白いのが残った!」「炭酸水は見て分かるな。」

久しぶりの実験を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 委員会活動
10/21 授業研修会(5年1組)特別校時
10/22 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
10/17 視力検査(2年)
10/18 山王祭礼パトロール
10/19 山王祭礼・子ども神輿巡行
10/20 視力検査(1年)
10/21 視力検査(ひまわり)
10/23 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp