くすのき 明日はいよいよ運動会です。
明日はいよいよ運動会です。
くすのき学級の前では、てるてる坊主ではなくおばけ達が天気を願っています。
明日、晴れますように…。
【学校の様子】 2025-10-17 21:51 up!
5年 運動会直前練習
明日、運動会です。
5年は昨日が運動会前練習の最終でした。
通し練習をする予定でしたが、あいにくの雨模様。
体育館で、リレーの練習をしました。
明日は晴れてくれるかな?みんなの願いが天に届いますように。明日天気にな〜れ!!
【学校の様子】 2025-10-17 12:53 up!
10月10日 授業の様子 6年生体育
5時間目の運動場では、6年生が体育科の学習をしていました。運動会での演技を初めて運動場でしていましたが、力強い声、強弱のある動いがとても素晴らしかったです。
運動会当日が楽しみです!
【校長室の窓から】 2025-10-10 14:51 up!
運動会全校練習
今日は運動会全校練習。素晴らしい秋晴れの下、開会式、閉会式、全校ダンス、応援の練習をしました。初めての全校練習とは思えないほどのクオリティーで驚きました!
子どもたちの頑張る気持ちがガンガン伝わってきました。
今年も、感動の運動会になりそうです!
【校長室の窓から】 2025-10-10 14:48 up!
第2回学校運営協議会理事会
10月9日、第2回学校運営協議会理事会を行いました。
前期学校評価アンケートの結果や、全国学力・学習状況調査の結果について報告し、理事の皆様と意見交流を行いました。今後、子ども達をどのように育てていくのか、また、学校、PTA、地域とのつながりについての意見が出ました。
今後も朱雀第三小学校の子ども達のために学校、PTA、地域が一体となって取り組んでいきたいと思います。ご参加いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2025-10-10 11:04 up!
5年 社会見学
社会見学に行ってきました。
バスを降りたら、目の前は大きな敷地が広がる三菱自動車工場でした。
なかでは、大きなエンジンを金型を使って作っている様子を映像を使って解説してもらいました。
今日は、実際に組み立てている様子は見られませんでしたが、レーンにぶら下がっているたくさんの工具、部品が整理されている様子などを見学することもできました。
また、部品が自動的に運ばれている様子も見ることができました。
工場に入ることで、独特な音やにおいなどを体験でき、とても良い学びになりました。
【学校の様子】 2025-10-09 20:11 up!
4年 社会
先日、ゲストティーチャーをお招きして「防災」について学びました。水害や地震が発生するのはなぜか、発生したときの行動、発生する前にできる備え、自助・共助など、自分たちで命を守るために知っておくとよいことをたくさん教えていただきました。子どもたちは2時間、とても集中して聞きながらメモをたくさんとっていました。「教えていただいたことをおうちでも話そう」と話しました。ご家庭でも、「いざというときに命を守る行動」について話し合ってもらえるといいなと思っています。
【学校の様子】 2025-10-09 20:09 up!
4年生 図工
友達と並んで太陽の光に透かしていると、「2つを重ねるときれい!」「3つ重ねてみよう!」と、お互いの作品を重ねる美しさにも気付いていました。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!
4年 図工
友達の作品を見ながら「わぁ、それいいね」「きれいやん」と、お互いの作品の良さを見つけあう言葉も聞かれます。途中で太陽の光に透かしては「いい感じ〜!」と嬉しそうな様子でした。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!
4年 図工
「光の差し込む絵」という単元に取り組んでいます。和紙のファイルに、色や形の組み合わせを楽しみながら紙を貼り付ける作品です、光にかざすと、色の重なり、透け方がとてもきれいです。思い思いの形に切ったりちぎったりしながら作り進めています。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!