![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:83 総数:641777 |
1・2年 生活「校内探検」
1年生と校内探検本番です。
どんな風に1年生をリードするのか、少し不安もありながら見守っていましたが、 「○○さん おいで〜」 「よろしくね」 などと、2年生の方から声をかけて温かいかかわりをたくさんしていました。 これからも1年生と一緒に学ぶ機会があります。 さらにお兄さん・お姉さんらしくよい手本となる行動に期待しています。 ![]() ![]() ![]() 県の広がり![]() ![]() ![]() 京都府の東側は高い土地が広がっているなど、地図帳で調べました。 班で気づいたことを話し合いまとめることができました! 1年生 初めての参観日![]() ![]() ![]() 音読では、口の形に気を付けたり、大きな声で読んだり、教科書に指をおいて読んだりすることができました。正しく音読する力は、今後の書く力や文章を読む力にも活きていきます。これからも、みんなで楽しく音読の力をつけていきたいと思います。 大空学級 授業参観「わたしはだれでしょう」
今年度初めての参観では、「わたしはだれでしょう」の授業を行いました。
室町小学校の先生の名前を覚えるため、各チームでクイズを出し合いました。 難しい問題に大盛り上がりのクイズ大会でした!! ![]() 2年 授業参観「国語」
今日は2年生になって初めての授業参観でした。
「ライオン」という詩の学習をしました。 【 】に入る言葉をたくさん想像しながら楽しみました。 いろんな言葉を入れて,言葉によってイメージが変わったり,想像できることが変わることを実感することができました。 ふりかえりでは児童自ら言葉の表をつかって,自分の気持ちにあった言葉を真剣に選んでいる姿が見られました。 一年間かけて自分の思いを正しく伝えられるようになれるといいなと思います。 ![]() ![]() 4年 国語『白いぼうし』パート2
友達と交流した後は、しっかりと聞いたことをメモしていました。
「あまんきみこさんの他の作品も読んでみたい!」 「松井さんの他のお話はあるのかな?」とつぶやいていました。 ![]() ![]() 4年 国語『白いぼうし』![]() ![]() 今日は、自分の考えを交流しました。 「わたしは、この文から、〜と思うんだよね。」 「ぼくは、3の場面の、この文と…。」と意見を伝え合いました。 「選んだところは、一緒の文だけど、理由が全然違う!」 「交流して、たしかに…。と思うとまた、違う考えができる。」 と自分の考えを深めることができていました。 4年 道徳『目覚まし時計』![]() ![]() 自分で決めたきまり、を守りたいけど守れない主人公の気持ちを考えることを通して、 「自分も続けようとは思うけど…。」「なかなか続かないことが多い。」 など、自分の生活を振り返って考えました。 「規則正しい生活ってリズムがやっぱり大切だな。」 「後悔する前に自分で決めたこと続けていきたいな。」と意見が出ていました。 春の生き物を探そう![]() ![]() ![]() 植物や生物のスケッチをして、細かいところまで観察しました。 温度計の使い方も学習し、気温や水温を測ることができました。 2年 体育「ゆうぐあそび」
総合遊具とジャングルジムの使い方を学びました。
・親指は下 ・ゆっくり上る、下りる ・三点支持 約束を守って安全に行えました。 ![]() ![]() |
|