![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:33 総数:641532 |
4年 図画工作科『ねん土の板を立ち上げて』![]() ![]() 粘土が立ち上がるように積み上げたり、丸めたり…。 自分の作りたいものを想像したりしながら、楽しく製作しました。 5年生花背山の家20〜成長中?
初めに宿泊棟に入ったときは「花背山の家その10」の記事でもわかる通り、
上靴の並べ方はばらばらでした。 入浴時、そして夜寝る前はとてもきれいに並べられていました。 早くも学習、成長!と言いたいところですが、まだまだ声かけの上での 結果です。声をかけられてできることを、言われなくてもできるように あと2日のうちになってほしいと思います。 1日目の記事はこれにて終了です。 2日目の様子も楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 5年生花背山の家19〜ナイトハイクではなく夜のお散歩
1日の振り返りを終えた後、雨があがっていたので、
アスファルトの道に限定して、夜のお散歩に出かけました。 山の夜の雰囲気をナイトハイクまではいかなくとも 少しでも味わってくれたら、と実施しました。 目で見て、音を聞いて、においをかいで、五感を研ぎ澄ませて 夜の雰囲気を味わいました。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その18〜1日の振り返り
様々な予定変更があった初日。振り返りも予定を変更して
じっくり研修室で行えました。 各グループ個人個人の振り返りや、グループ、学年としての 振り返りをもとに明日へのやる気を改めて持ち直しました。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その17〜残念ながら・・・
天気予想よりかなり早く午後5時くらいから
雨が降ってきました。 残念ながらナイトハイクも中止になり、研修室での 視聴覚教材等を使った時間になります。 でも、どんなことでも自ら楽しむことを大切に 宿泊学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その16〜野外炊事カレー作り振り返り
野外炊事の後片付けもてきぱきと終え,炊事場で振り返りを
しました。手を挙げて発表してくれる人も多く、 この後の活動にも生かせそうです。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その15〜野外炊事カレー作り5
美味しくカレーライスをいただいた後は、
協力しての後片付けです。 こちらも人任せにせずそれぞれ本当によくがんばって きれいにしていました。とはいえ、食器洗いや、炊事場の掃除では きれいにしきれず「できました」という班が多く、 やり直しをしながらきれいに仕上げました。 ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家その14〜野外炊事カレー作り4
かまどの火の勢いにびっくりしたり、
米やカレーライスの水の量に気を遣ったり、 それぞれの苦労はあったようですが、 見事カレーライスが仕上がりました。 6つのグループどのグループも美味しく 出来上がり、完食しました。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その13〜野外炊事カレー作りその3
カレーライスをグループで協力してつくることは、
はじめてのはず・・・ですが、みんなそれぞれの役割を 果たしながら、他の係にも協力して、段取りよく順調に 調理を進めていきました。 ![]() 5年生花背山の家その12〜野外炊事カレー作り2![]() ![]() ![]() 役割分担をしっかりして、 火の係は薪を組み、 おかず係とコメ係は使う調理器具や食器類を すべて洗って調理スタートです。 |
|