![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:370 総数:2390963 |
夏休み課題は進んでいますか?【数学】![]() 新・理解度チェックダッシュボードでは、先輩の学びと自分の学びを比較することもできます。効果的に進め、自分なりの学び方を見つけてください。 高校夏季講座(数学)に参加しています![]() ![]() ![]() 近畿大会出場決定【水泳部】![]() ![]() PTAより 共にワクワクする未来へ その8![]() ![]() ![]() PTAより 共にワクワクする未来へ その7![]() ![]() ![]() 三者面談時期の午前中の開催とあって参加者が22名と少なかったですが、講演者との距離が近くお話が聞きやすかったと参加された方からは好評でした。お忙しい中、参加してくださってありがとうございました。 今後もPTAとして有意義なイベントの開催を考えていきます。秋には体験型の家庭教育学級を準備していますので、たくさんのご参加をお待ちしております。 アメリカからの訪問 4日目【3年英語】![]() ![]() 高校夏季講座(英語)に参加しています![]() ![]() ![]() 大阪市立科学館に行ってきました【理科部】![]() 夏季大会【女子バスケットボール部】![]() ![]() ![]() 夏季市内大会報告【女子テニス】![]() ![]() ![]() 団体戦では、秋の大会・春の大会と惜敗した同志社中に勝利することができ、さらに昨年先輩が涙を流した京都女子中にも勝利することができました。 その後、同志社女子中と平安女子中に惜敗し、目標としていた団体での府大会出場には、一歩届きませんでした。敗退が決まった瞬間、多くの生徒が泣き崩れたのは、懸命に練習してきたからこそです。3年生の悔しさは、後輩にしっかりと伝わったはずです。 2日間、女子テニス部員だけでなく、男子テニス部員や、わざわざ応援しに来てくれたたくさんの西京生、そして何より保護者の皆様の声援が大きな力となりました。本当にありがとうございました。 さて、3年生は、これで一区切りの生徒がほとんどです。これまで保護者の皆様には、多大のご支援をいただきました。ありがとうございました。これから1・2年生だけでの部活動となりますが、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 |
|