京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:26
総数:365794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日、令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断です。受付は、13時45分から14時15分です。欠席される場合は、14時までに本校(631−2032)までご連絡ください。

2年生 ピッカピカ!

画像1画像2
しっかりと自分が担当する場所を掃除しています。

「机運んでいいよ!」「ここもお願い!」などと声をかけ合って掃除が進んでいきます。おかげさまで、きれいになりました。ありがとう!

明日もよろしくお願いしますね。

2年生 すてきな姿を見つけました!!

画像1画像2
とてもうれしかったです!このようにみんなが使う場所をきれいに、丁寧に使うことはとても大切なことです。

「はきものをそろえると心もそろう」「心がそろうとはきものもそろう」という言葉があります。

自分のことだけではなく、みんなのことを考えて行動していきたいですね!

2年生 道徳 かけがえのない命を大切に!

画像1
画像2
画像3
「やくそく」というお話に出合いました。
自分の命は自分だけのものではなく、たくさんの人の思いを受けていることに気付きました。

これから・・・交通ルールを守ることや事故やけがに気を付けることなど、自分の命の大切さについて深く考えることができました。

2年生 休み時間はみんな遊び♪

画像1画像2画像3
今日は・・・みんな遊びの日でした!おにごっこをして楽しみました。
たくさん走り回りましたね!汗もかきました。

みんなで遊ぶと、とても楽しいですね。上手に遊べるようにみんなで話し合いながら進めていきましょうね。

2年生 保健の日

画像1
10月の保健の日でした。プリントを見ながらみんなで確認していきました。

以前に取り組んでいた目の体操も楽しみながらしました。朝から目の体操をすると、気持ちがよかったですね。

ひまわり ほけんの日

今日は、ほけんの日。

動画を見ながら、目の体操をしました。
画像1
画像2

ひまわり 4年交流 外国語活動

画像1
画像2
画像3
アルファベットの小文字とその読み方について慣れよう!
ということで,
アルファベットビンゴをしました。

ビンゴカードにアルファベットを貼り付ける作業で
少し困っていたら友だちが助けてくれていました。
おかげで4ビンゴゲットできたと言っていました。

ひまわり ひまわりタイム

画像1
画像2
ひまわりタイムの今日のお話は,
きのこの話や
絵描き歌の話など盛りだくさんでした。

ひまわりタイムのおわりに
10/30(木)にある育成合同運動会でおどる
『ラーメン体操』の練習をしました。
楽しそうに踊っていました。

ひまわり 2年 自立活動

画像1
画像2
2年生が都道府県パズルにチャレンジして
見事に完成させることができました。

いつも6年生がやっているのを横目で憧れの眼差しで見ていたようで
とっても嬉しそうにしていました。

運動会の振り返り(感想)を五七五の17文字で考えることにもチャレンジしました。
急に真剣な表情になり,
悔しかったことや良かったこと,楽しかったことを振り返り
自分の言葉で書いていました。

ひまわり 陸上記録会の応援

画像1画像2
6年生が陸上記録会に出場するので今日は朝練をしていて,
みんなその様子が気になる様子でした。
窓際から「頑張れー!!」
とエールを送っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp