京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up86
昨日:93
総数:590488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

【5年】花背山の家宿泊学習説明会

 本日懇談会後に花背山の家宿泊学習の説明会を行いました。多数の保護者の方々にご参加いただきありがとうございます。

 子どもたちが安全に元気に生活できるように、今後も準備を進めてまいります。ご準備いただく中で、困られたりどうなんだろうと確認したいことがありましたら、気軽に学校までご相談いただければと思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2

【PTA】家庭教育講座

 午前中に講師を招いて、PTA主催の家庭教育講座が行われました。
 
 お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。

 今回は、講師の方の実体験を交えながら、子どもたちにどのように関わるとよいのか、またどのような言葉がけをしていくとよいのかなどお話いただきました。
 日々ご家庭でも子育てについて悩まれることはあろうかと思います。子どもたちが健やかに成長していってほしいと思う親の気持ちは、みなさん同じかと思います。

 今回の講演が何か一つのきっかけとして今後につながっていっていただけると幸いです。
画像1
画像2

参観授業

 今日は、多くの保護者の方々に来校いただきました。

 2学期初めての参観授業で、子どもたちも楽しみにしていました。いつも以上に積極的に取り組んだり、いいところを見せようと頑張ったり、その反面緊張してしまったりとさまざまな様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。

 また、時には一人で考え問題と向き合い頑張っていたり、時にはクラスメイトと一緒になって考えを交流したり、成長した姿も感じ取っていただけたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

【5年6年】運動会係活動

 運動会の係活動がありました。5〜6年生が係に分かれ、どんなことをするのかを知ったり、実際に作業を始めたりしました。
 
 いよいよ運動会に向けて係活動も始動です。

 運動会本番に向けて各学年でも練習が始まっているところもありますので、ぜひ当日は来校よろしくお願いします。
画像1

PTAのみなさんありがとうございました

 PTAのみなさん、子どもたちのためにありがとうございます。
 
 今年度は、昨年度に引き続き天板拡張君を付けて、机の広さを拡張してタブレットや教科書などが落ちにくくなるようにしてもらいました。また、4〜6年生の教室は3階ということもあり優先的に扇風機を増設してもらいました。エアコンの効きがよくなり、子どもたちも風を浴びながらクールダウンしたり、勉強に集中したりしています。

 子どもたちのために、ご協力いただきありがとうございました。引き続き子どもたちのためにご協力いただけると幸いです。
 今度の参観日は、多数のご来校お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

図書室に行き、身体計測をしました。

画像1
画像2
2学期初めての図書室での学習がありました。図書館司書の先生の読み聞かせの世界に入り込んでいました。五味太郎さんの絵本、また読んでみましょうね。

9月9日は、身体計測がありました。身体計測の前には保健室の先生に「早寝・早起き」をすることの良さについて授業をしてもらいました。



【1年】身体計測

今日は、身体計測がありました。1学期の時よりも成長した様子を感じとっていました。
また保健室の先生から「寝ることの大切さ」について教えていただきました。
画像1

4年生 算数 2けたでわるわり算の筆算

画像1
画像2
4年生の算数では2けたでわるわり算の筆算を学習しています。1学期で習った1けたでわるわり算の復習をしながら「どうしたら解けるのか。」についてグループで活発に話し合う姿が見られました。

1年生 8月26日(火) 2学期が始まりました!

画像1
画像2
2学期が始まり、子どもの元気な声が教室に戻ってきました。
初日はすごろく大会をしました。
ペアで協力するミッションや担任の先生と協力するミッションなどに取り組みながら楽しそうに取り組んでいました。


2学期始業式

今日から2学期がスタートします。みんな時間通りに体育館に集まり始業式を行いました。朝晩は少し涼しくなってきて過ごしやすくなってきました。
校長先生から2学期の目標やこれからの行事のことなど、お話いただきました。また式終業後は、夏休み中に頑張った部活動の表彰も行いました。
表彰状を渡される場面では、温かい拍手が体育館に鳴り響きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

GIGA

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp