京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up66
昨日:113
総数:567748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

修学旅行6 鳥羽水族館見学

鳥羽水族館では、グループに分かれて色々な生き物を見て回ります。600キロ以上あるセイウチのショーや大きな水槽を気持ちよさそうに泳ぐ色とりどりの魚たちが気に入ったようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5 昼食

鳥羽水族館に到着しました。まずは昼食です。友達と食べるお弁当はいつもおいしいです。
画像1
画像2

修学旅行4 おかげ横丁でお買い物

おかげ横丁では、グループに分かれて、昔の町並みを味わいながら、買い物を楽しみました。いいお土産、見つかりましたか? 
画像1
画像2
画像3

修学旅行3 伊勢神宮に着きました

五十鈴川で手を洗い、代表がお参りに行きました。暑すぎず雨も降らず、いい感じの気候です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2 いざ、出発!

バスに乗り込み、出発します。見送る下級生も楽しそうです。兄弟姉妹がいる人はお土産も楽しみですね。
いってらっしゃ〜い!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1 出発式

今日から1泊2日の修学旅行(伊勢・鳥羽・志摩方面)です。いつもより早い朝ですが、全員元気に登校してきました。係の人の言葉や持ち物の確認、校長先生からのお話などを聞きました。楽しみいっぱいの修学旅行! それぞれの目標をむねに、いろんなことを感じて学び、成長につなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 すきなところを伝えよう

画像1画像2画像3
「スイミー」のお話が大好きな2年生。毎回意欲的に学習を進めています。今日は、好きな場面とそのわけを伝え合いました。それぞれの場面の様子やスイミーの行動から思ったことを、相手意識をもって伝えることができました。ぜひ、おうちでも聞いてみてくださいね。

2年 図鑑を読もう!

生活科で調べたい生き物や植物について知るために図鑑の使い方を学習しました。
目次と索引の違いを知り、実際に図鑑を使いながらページを探しました。
これからも活用していく大切な力なので、たくさん図鑑を読んでほしいです。
画像1
画像2

オリジナルのサンドを作りました

画像1
画像2
画像3
★献立★
・コッペパン(国内産小麦100%
・牛乳
・ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)
・スープ

 今日は、新献立の「ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)」でした。子どもたちは、自分だけのオリジナルのサンドを作って、楽しく、おいしく食べました。給食調理員さんが教室を見に行くと、「ケチャップの甘味がおいしいです」「最高です」と子どもたちがおいしさや嬉しさを伝える様子が素敵でした。

 今日もおいしくいただきました。

校内研究会

画像1
画像2
 総合教育センターの指導主事をお招きして、国語科の授業についての勉強会をしました。次週に行う3年生の授業研究会に向けて、子どもたちに付けたい力を育成するためにどのような発問をするとよいか。どのように授業を組み立てていくと思考がつながるかなど、みんなで協議しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp