京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:21
総数:641458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 安全教室『着衣泳』

画像1画像2

水の事故から身を守るためにどうすればいいのだろう。

どのような行動をとることが​自分の命を守ることにつながるのかを考えました。

実際に、体育服を着てプールへ入り、ペットボトルを使って浮く、バディに向かってペットボトルを投げることに取り組みました。

体育服は水を含んで、重く、動きにくい様子でした。

振り返りには、「こういう練習しても実際に、落ち着いてできるかは分からないから、できる限り、近づかないようにしたり、大人がいても気を付けたりしたい。」

「夏休みに海に行くので、今日の学習を思い出したい。」と書いていました。

初めての着衣泳でしたが、真剣に取り組む姿がすてきでした。

1年に一度しかしませんが、5年生でも今日学習したことが思い出せるといいですね。


2年 図工「だんボールに入ってみると!?」

たくさんの段ボールを使って、学年で学習をしました。
大きなサイズの段ボールが多く、まずは全員段ボールに入って遊びました。
「これ7人入った!」
「穴開けたら目だけ見えるよ!」
と、楽しそうでした。

後半の時間は、切ったり貼ったりしてもっと楽しく遊べるように仲良く相談していました。
画像1画像2画像3

2年 音楽「生かつの中にある音をたのしもう」

耳を澄ましてきこえた音や身近な生き物の鳴き声から音楽を作ります。
鳴き声の長さや音の高さを変えて鳴きまねをし、グループで一曲を作りました。
画像1画像2

2年 国語「あったらいいな、こんなもの」

あったらいいなと思うものを思い浮かべ、グループで伝えました。
今日は発表を聞いて質問をする学習です。
質問の視点をみんなで整理したからか、スムーズなやり取りができました。

伝えることを考え直し、来週はみんなの前で発表してもらいます。
画像1画像2

2年 道徳「男の子・女の子」

「青いラジコンカーとお人形」というお話から男女平等について学習しました。
初めは、クラスの子どもたちも
男の子は「青色」「元気いっぱい」「乗り物が好き」
女の子は「ピンク」「おっとりしてる」「かわいいものが好き」
といったイメージを持っていました。

お話を聞き、登場人物の思いや考えに迫ったあと、
「何を好きになってもいい」
「好きなものとか得意なことはみんな違うからイメージで決めたらだめ」
「その人のことを考えてお話したい」
と振り返っていました。

今日の気づきを大切に、実生活に生かしていってほしいです。
画像1画像2画像3

4年 図画工作『まぼろしの花〜鑑賞会〜』パート2

「色使いがすてき。」「こんな花本当にあったらおもしろい。」

と呟いていました。

最後の振り返りでは、「みんなに自分の気付いてないいいところを見つけてもらって嬉しい。」

「次の作品づくりのイメージがまたわいた!」と言っていました。

2学期の作品づくりも楽しみです。


画像1画像2

4年 図画工作『まぼろしの花〜鑑賞会〜』

画像1画像2
完成した作品の鑑賞会をしました。

今回の単元は、AとBで分かれて作品づくりに取り組んだので、

全員の作品をみるととてもカラフルですてきな作品で教室がいっぱいになりました。

4年 国語『本の帯やポップを作ろう』

画像1画像2画像3
本を買う時の決め手ってある?と子どもたちに聞きました。

「気に入っているシリーズの新刊は買う。」「絵と文の量を見るよ。」

「長いお話は飽きないか念入りにチェックします。」とそれぞれ買う時の決め手があるようです。

そんな本の帯やポップを作ることに取り組みます。

「読んでみたい!」と思うようなキャッチコピーやお話の紹介などを考えていきます。


4年 理科 『季節と生き物 夏』

理科では、季節と生き物の学習をしています。

季節ごとに、1年間の移り変わりを感じる単元です。

同地点で同一の対象を定期的に観察する必要があります。

そこで、タブレット端末を使って、学習を進めています。

写真を撮って、「春」に続き「夏」の様子を撮影することができました。


画像1画像2

4年 中間休み「みんなでトランプ」

画像1画像2

暑い日が続きますが、みんな遊びで楽しく遊びたい!

ということで、遊び係からの提案で、班でトランプを楽しみました。

ババ抜き、じじぬき…大盛り上がりでした。

部屋の中でも楽しく遊ぶことができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 運動会
10/20 運動会代休日
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp