京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up38
昨日:52
総数:340339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童を対象とした、就学時健康診断は11月11日(火)に実施します。

花背山の家 3

画像1
そろそろ山の家に到着です。

花背山の家 2

画像1画像2画像3
入所ハイクが始まりました。ちょうどよい気温です。

花背山の家 1

画像1
?今日から5年生が2泊3日で花背山の家宿泊学習に行きます。
出発式の様子です。行ってきます。

参観・授業参観

画像1画像2画像3
9月の参観・懇談会を行いました。

どの教室でも、自分の考えを積極的に
発言する子どもたちの姿が見られました。

多数のご出席ありがとうございました。

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。

なかよしの日に、自分や相手を守り、
安全に生活するにはどうしたら良いのか、
各学年で考えました。
画像1
画像2
画像3

6年★運動会係活動

画像1
画像2
6年生は運動会の係活動に取り組みます。

開閉会式係では司会と言葉の役割を分担し

内容を相談しました。

運動会の最初と最後をビシッときめてほしいです!

6年家庭科★思いを形にして生活を豊かに

画像1
画像2
画像3
2学期最初の単元は裁縫をします。

5年生の時にミシンを初めて使いましたが

今回もミシンでティッシュカバーを作ります。

中に物を入れる袋状のものを作ります。

縫い始める前に布に印をつけていきます。

入れるもの+縫いしろ+ゆとりで大きさが決まります。

テストです。

画像1
山ノ内小学校

サービスホール

残暑が続いていますが、給食のサービスホールには
ひと足早く、素敵な秋の飾りつけがされています。
実りの秋、待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

6年図工★くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
2学期最初の図工は工作です。

クランクの動きを生かしたものを作っていきます。

今日は仕組みの部分を組み立て

試しにいろいろなところにストローを刺して

どんな動きになるかを見てみました。

その動きからどんな飾りつけにするかをイメージします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 運動会代休日
10/15 スクールカウンセラー来校
10/16 運動会予備日
10/20 委員会活動
保健・PTA等
10/15 視力検査(4年)
10/16 フッ化物洗口 視力検査(3年)
10/17 視力検査(2年)
10/18 山王祭礼パトロール
10/19 山王祭礼・子ども神輿巡行
10/20 視力検査(1年)

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp