京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:36
総数:515312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

掃除頑張っています!

画像1
2学期が始まって1週間経ち、掃除当番も始まっています。

みんなで使う場所をみんなできれいにする意識がたくさん見られています。

9月1日(月)の給食

画像1
・麦ごはん
・牛乳
・鶏ちゃん
・もやしの煮びたし

今日は岐阜県の郷土料理の『鶏ちゃん』がでました。

鶏肉をしょうゆやみそで味つけて、キャベツなどの野菜と
炒めます。にんにくやしょうがが効いてしっかりとした
味つけのため、子どもたちはいっぱい食べてくれてました。

給食当番頑張っています!

画像1
先週から給食が始まり、登板活動もスタートしました。

みんなのために一生懸命に頑張る姿が素晴らしいです。

4年 書写の学習2

画像1画像2
「はす」を集中して書いていました。中には、自分が納得いくまで何度も挑戦する姿も見られました。あきらめずにやりきる姿が素晴らしいです。

5年 ジョイントプログラム

画像1
5年第1回のジョイントプログラムがありました。国語と算数の2教科で、夏休みで復習してきたことを頑張って発揮しようと最後まで諦めずに取り組むことができていました。これまでの自分の学習を見直す良いきっかけになったらと思います。

8月29日(金)の給食

画像1
・味つけコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・野菜のスープ煮

今週は火曜日始まりのため、パンが
金曜日になりました。(いつもそうです)

そして隠れた人気献立の『豚ケチャ』です。
シンプルにケチャップとウスターソース、砂糖で
味つけています。オススメなので是非
ご家庭でも作ってみてください。

書写の学習

画像1
書写で「はす」を書きました。

「す」の丸い部分を書くのに苦労しながらも、丁寧に書いていました。

タブレットが新しくなりました。

画像1
今まで使っていたタブレットから新しくなりました。

初期設定などを行い、今後学習に活かしていきたいと思います。

8月27日(水)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・かぼちゃのみそ汁

今日は『かぼちゃ』がでました。
夏野菜?冬野菜?とよく聞かれますが
実は夏の野菜です。

保存がきくので、冬も美味しく食べることが
できます。甘味があって好きな野菜です。

8月26日(火)の給食

画像1
・ごはん
・こぎつねちらし(具)
・ほうれん草のおかか煮
・赤だし

朝から『今日の給食なぁに?』とうれしい
声がたくさんありました。

やっぱり今日も暑い日ですが、お酢を効かせた
こぎつねちらしは、こんな日にぴったりです。

2学期もたくさん食べてね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp