京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up140
昨日:355
総数:593684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

運動会前日準備

 いよいよ明日運動会を開催する予定です。
 明日にかけて雨予報がありますが、何とか明日は晴れて無事に運動会が実施できることを願っております。

 無事に開催できることを願って、今日は子どもたちもリハーサルや前日準備などを行いました。いよいよ明日ということで気合いも入り、楽しみにしている様子でした。

 また、保護者の皆様には、サポーターとしてテント設営にご尽力いただきました。みんなで声を掛け合いながら楽しんで準備していただき、本当にありがとうございました。お忙しい中、子どもたちのためにご協力いただいたこと、心より感謝申し上げます。

 明日の無事開催を楽しみに、たくさんのご来校心よりお待ち申し上げます。
画像1
画像2
画像3

豚肉のチャプチェ

10月10日の給食の献立は
 玄米ご飯
 牛乳
 豚肉のチャプチェ
 わかめスープ
でした。
ツルツルとした食感の春雨にごま油の香ばしいタレが絡み、ご飯によく合いました。
小松菜、しいたけなど野菜もたっぷり食べられました。
画像1
画像2

4年生 書写

画像1
画像2
書写の授業では、ひらがなの筆づかいに注意しながら「はす」をかきました。お手本を見て、集中している子どもたちの姿が印象的でした。

4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、4年生一人ひとりの目標を書きました。友達の目標を見ながら話している子どもたちの様子も見られました。

運動会全校練習

 今日は、全校練習がありました。天候も曇りということもあり、比較的過ごしやすい中での練習でした。全校で動くので事前の確認もあったおかげか、比較的スムーズに進みました。

 全校練習は残り1回です。当日までもあと2週間ほどとなります。ぜひ当日も楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
4年生の図工の時間では、完成したお話の絵をクラスで鑑賞しました。「背景が綺麗なグラデーションになっている。」、「人が本当に動いているみたい。」と友達の作品を見ながら褒め合い、「次の作品に生かしていきたい。」と今後の自分に生かしていこうとする姿が見られました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
4年生の総合的な学習の時間では、洛西紙工株式会社の方に来ていただきお話をしていただきました。実際に使われている段ボールを触らせていただいたり、段ボールでできた椅子やガチャガチャに触れたりすることでモノづくりのすばらしさにきづくことができました。

4年生 食の指導

画像1
画像2
画像3
4年生で食の指導をしていただきました。成長していくためのよりよい食事はどんなものなのかについて教えていただき、一人ひとりが献立を考えました。赤・黄・緑が揃っているよりよい食事を考えられたと嬉しそうに話してくれる子どももいました。

しば漬

10月2日の給食は
 麦ごはん
 牛乳
 高野豆腐のそぼろ煮
 小松菜とひじきのいためもの
 しば漬
でした。しば漬は京都の三大漬物の一つで、赤じそやなすのさわやかな香りと酸味が味わえます。
子どもたちの反応は「すっぱい!」「ちょっと苦いかな?」「でもご飯と食べるとおいしいよ」「そのまま食べてもおいしい!」など様々でした。
給食を通して、京都ならではの味に親しめました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】運動場で思い切り旗を振っています!

画像1
画像2
広い運動場で、自分の位置を確認したりフラッグをダイナミックに振ったりしています。
メリハリをつけて練習中です!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

GIGA

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp