京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up41
昨日:67
総数:425088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6月23日のKISの様子(6年:修学旅行)

画像1
画像2
姫路城に到着しました。

6月23日のKISの様子(6年:修学旅行)

お昼ご飯を食べて、アクアライブ見学。
ドルフィンとオルカのパフォーマンスも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月23日のKISの様子(6年:修学旅行)

画像1画像2
6年生は神戸須磨ワールドに到着して見学です。
パラパラ降っていますが、傘はいらないようです。

6月23日のKISの様子

画像1画像2
6年生は修学旅行です。
全員集合し、体育館で出発式を行いました。
元気にいってらっしゃい!

6月20日のKISの様子

先日3年生の授業でお世話になった、寺嶋 康浩 様からお預かりした作品を事務室前に飾りました。
昨日、子どもたちがいない間に用務員さんが、ちょっとした工事をしてくれました。

ステキな作品を、校舎の入口に飾ることができました。
ありがとうございます。
画像1
画像2

6月20日のKISの様子

画像1
昨日は暑い中、たくさん歩いたので、少し疲れが残っていたのかな。
それでも元気に「おはようございます!」

遠足時には帽子を全員かぶっていました。登下校もPTAよりいただいている安全帽を着用しましょう。

6月19日のKISの様子

疲れた顔をしていたのは、子どもたちだけではなく、引率した教職員もでしたが・・・
放課後、研修会を実施しました。
憧れられる教職員をめざして、日々実践中です。
画像1

6月19日のKISの様子

たてわり遠足の後半。
鞍馬寺西門を抜けると貴船口方面まで一般道を歩きます。
保護者ボランティアの方だけでなく、地元の方々の見守りも受けながら、鞍馬小学校をめざしました。
高学年のリーダーが低学年の荷物を持ってあげながら、一緒に歩いている姿がたくさんみられました。
疲れた顔をしていましたが、もりもりとお弁当を食べていました。
「楽(らく)」をせず、
「し」んどいことを
「い」っぱい経験した1日でした。


鞍馬寺の皆さんには大変お世話になりました。また、保護者ボランティアの皆さんも暑い中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月19日のKISの様子

さー、鞍馬寺山門から出発です。
いってらっしゃい!
画像1
画像2

6月19日のKISの様子

第2グループも電車で出発しました。
第3グループも駅に向かいました。
これで全員出発です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp