2年国語科「絵を見てかこう」
2年生になって初めてのノートを使っての学習でした。教科書の絵を見て、文章を書く学習で、「どこで、どんな人が、どんな様子をしている」ということを文章で書きました。
【学校の様子】 2025-04-15 14:58 up!
1年生 はじめての給食3
今日の献立は、小型コッペパン、牛乳、スパゲッティのミートソース煮、ほうれん草のソテーです。
給食当番の子どもたちが一生懸命お仕事をしてくれたおかげで、おいしい給食を食べることができました。
【校長室の窓から】 2025-04-15 12:51 up!
1年生 初めての給食2
初めて見るサービスホールに、子どもたちは驚いていました。
まずは教室に給食を運びます。
【校長室の窓から】 2025-04-15 12:46 up!
1年生 はじめての給食1
1年生は、しばらくの間、他の学年より早い目に給食を取りに行きます。調理員さんが1年生の分の仕上がりの時間を早めてくださっています。
他の学年はまだ4時間目の学習中ですが、1年生は給食当番が準備を始めました。しっかり当番のお仕事ができるかな?
【校長室の窓から】 2025-04-15 12:43 up!
4月15日 授業の様子 5年2組
4時間目の5年1組では、算数科「整数と小数」の学習をしていました。
既習事項がしっかりと定着している様子でした。
【校長室の窓から】 2025-04-15 12:40 up!
4月15日 授業の様子 2年1組
3時間目の2年1組では、算数科「ひょうとグラフ」の学習をしていました。
早速新しいクラスに慣れたようで、みんな生き生きと学習に向かっていました。
【校長室の窓から】 2025-04-15 12:37 up!
4月15日 授業の様子 4年生
3時間目の4年生は、1組も2組も図画工作科の学習をしていました。ストローやスポンジ、ブラシや網などを使い、いろいろな技法で画用紙に模様を描いていました。
【校長室の窓から】 2025-04-15 11:46 up! *
休み時間の様子
中間休みに運動場を覗くと、たくさんの子どもたちが元気よく遊んでいました。
教職員も一緒に遊んでいる姿がありました。
【校長室の窓から】 2025-04-15 11:42 up!
令和7年度学校教育目標・学校経営方針
令和7年度の学校教育目標・学校経営方針につきましては、以下のリンクからご覧ください。
令和7年度学校教育目標・学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2025-04-15 11:37 up!
明日からの給食に向けて
明日から始まる給食に向けて、
放課後に教職員で給食時間の流れを確認する研修を行いました。
返却方法が昨年度から少し変わるので、
子ども達が分かりやすいように掲示するものを工夫したり、
動線が分かりやすいようにしたりしています。
明日の献立は、
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・小型コッペパン
・牛乳
です。
残さず、時間内にしっかりと食べていけるように
がんばっていきましょうね。
【学校の様子】 2025-04-14 16:39 up!