京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:102
総数:361230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

総合的な学習の時間 その2

作った万願寺とうがらし料理を、さっそくいただきました。「おいしい」という声もたくさん聞かれましたが、「からい」「大当たりや」という声も聞かれました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 その1

 育ててきた万願寺とうがらしを使って、おいしい万願寺とうがらし料理を作りました。どこのグループもおいしい万願寺とうがらし料理に仕上がっていました。

画像1
画像2

ひまわり 交流 6年「スマートフォンとのつきあい方」

きずな学習で、インターネットへの投稿の危険性について考えました。

グループごとに、しっかりと話し合いを深めることができました。
画像1
画像2

ひまわり 交流 6年家庭「思いを形に生活を豊かに」

生地の裏に型紙をまち針で止め、チャコペンで印を付けました。

次回はいよいよミシンを使います。
画像1
画像2

ひまわり 運動会に向けて

6年生も2年生も隊形移動の練習も始まりました。

運動会当日も含め、残りあと15回。

のびのびチャレンジ!
画像1
画像2
画像3

1年生☆こんしゅうのギターツアー

画像1
またまた校長先生が給食を食べ終わった時間に来てくださいました。全校合唱の曲をかなり覚えてきたので、一緒に歌えて嬉しそうな子どもたちでした。

1年生☆生活科『いきものとなかよし』バッタとダンゴムシ

画像1
画像2
バッタとダンゴムシをつかまえてきました。「足が長い!」「保育園で飼ってた、ニンジンを食べるよ。」「さかさまになって蓋につかまっている!」と、見て気がついたことや知っていることを交流しながら観察しました。

1年生☆どうとく『ひつじかいのこども』『そろっているけど』

画像1
画像2
道徳の時間に交換授業を始めました。隣の学級担任の先生と学習するので、新鮮な気持ちで、たくさん考えて、意見を発表していました。

ひまわり 一筆書き

一筆書き というアプリを使って、学習しました。

シンプルですが、とても奥深い一筆書きパズルゲームです。

これからもコツコツ取り組んでいこうと思います。  

のびのびチャレンジ!
画像1

ひまわり タイピーエン

今日の給食に、タイピーエンが登場しました。中国の福建省で生まれたものがで、熊本県に伝わったそうです。

ハッピーキャロットも入っていて、見た目も味も楽しめましたよ。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp