京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up7
昨日:59
総数:312684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:理科 昆虫の観察

画像1画像2画像3
暑い中ですが、畑や校庭でカマキリやバッタ、トンボを捕まえてきてじっくり観察しました。上からだけでなく、ひっくり返して裏からも見てみると、体のつくりがよく分かります。虫たちに歓声をあげながら、じっくり見て観察ノートに記録しました。

3年生:算数「長さ」

画像1画像2
学習の終わりに、いろいろな道のりを調べました。廊下、階段、運動場の一周など巻き尺を使って工夫して測りました。予想を立て、グループで協力して活動しました。


3年:理科 昆虫の観察

画像1

昆虫のからだのつくりについて学習しています。
「頭・胸・腹」の3つの部分があること、足はどこから出ているのかと言うことなど写真と実物で観察しました。虫に興味のある人も多く、楽しく学習を進めています。


4年生:外国語活動

画像1画像2
 
今日から新しいALTが来てくれました。
写真を見せてもらいながら、ALTの出身地や趣味など自己紹介を楽しみました。早くいろんなことが知りたくて興味津々に見ていました。

3年生:書写「おれとはね」

画像1画像2
2学期初めの字は「力」です。
横画をいったんしっかり止めてから折れるところ、筆の角度を変えながらはねるところがポイントです。ポイントを意識しながら何度も練習しました。


5年 体育

画像1
画像2
画像3
体育の授業で、100m走のタイムを測りました。

全力で走って頑張っています!運動会に向けて頑張りましょう!

5年 外国語

画像1
画像2
外国語の授業で夏休みについて頑張って英語で書いてみました。

たくさんの夏休みのエピソードを聞くことができました!

楽しい夏休みでしたね。

6年 外国語

画像1
画像2
外国語の授業で夏休みについて話し合いました。

たくさんの夏休みのエピソードを聞くことができました!

楽しい夏休みでしたね。

3年生:国語「こんな係がクラスにほしい」

画像1画像2
国語では、話し合いの学習で、係をテーマにグループ活動を行います。2学期の係決めにも生かしたいので、まずはグループでプレゼンする係をみんなで出し合い、選びました。決まった係について、グループで意見を出し合い、「係の目的・仕事1・仕事2」について整理していきます。

4年生:算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2
いよいよ3けた÷2けたの筆算に入ってきました。まず何の位に商をどう立てるのかがポイントです。おおまかに見当をつけて商を立て、計算します。回数をこなし、慣れていきましょう。計算すればするほど、速く解けるようになります!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp