![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:39 総数:252983 |
今日のうさぎ組![]() ![]() ![]() 食紅で色をつけた寒天を大きな粘土板の上で、寒天の塊をつぶしたり、カップに入れたりして楽しみました。 今日も10月とは思えない暑さだったので、ひんやりした寒天が気持ちよく、小さいお友達も、嬉しそうに触っていました。 スプーンですくってカップに入れると、いろいろな色が混ざって、とてもきれいで、おいしそうでしたね。 来週も楽しく遊びましょうね。 10月の予定![]() 10月も、教育相談うさぎ組では、楽しいことをたくさん計画していますので、ぜひ、遊びに来てくださいね。 ポップコーンパーティー <全園児>
今日は楽しみにしていた、ポップコーン
パーティーがありました。 事前に考えた、役割を確認して、エプロンに着替えて パーティーが始まりました。 「いらっしゃいませ。塩味はいかがですか。」 「チケットにハンコを押しますね。」 「まいどありがとうございます。」 「最後にくじ引ができますよ。」 等と、お客さんと話してやり取りを楽しんでいました。 お客さんに「ありがとう。」「おいしいよ。」 と言ってもらい、嬉しそうな表情の子ども達 でした。 最後は、そら組だけでパーティー大成功の お祝いのパーティーもしました。 パーティーはとっても楽しかったね! ![]() ![]() ![]() ポップコーンパーティー 準備2
ポップコーンパーティーに向けて準備をすすめました。
5月のお花の苗屋さんの経験を思い出し、 「レジがいるね。」「チケットはどうする?」 と友達と相談したり、一緒にチケットや看板を作ったり しました。 ポスターを作った人は、「小さい赤ちゃんでも 見れるように。」と工夫して見える所に貼っていました。 「お客さんにくじ引をしてもらいたい。」と 折り紙で景品のメダルを作っている人もいました。 作ったチケットをはな組さんやことり組さん、 先生たちに届けに行きました。 一生懸命にクラスで力を合わせていました。 ![]() ![]() ![]() ポップコーンパーティー 準備
5月に種を植えて、トウモロコシを
育ててきました。夏の暑さもあり、少しでしたが、 トウモロコシができていました。 どうやって食べようかと考えていたとき、 昨年の年長児がしてくれた事を思い出して、 「ポップコーンパーティーがしたい!」 と願いがでてきました。 ポップコーンの味をどうするのか、 チョコ、ぶどう、いちご、しお、キャラメル などいろんな味を考えました。 そら組で9月17日に、ポップコーンを作りました。 ポンポンはじけるポップコーンをみて、大喜びでした。 自分たちで育てたポップコーンの味はどうだったかな? 考えた味を実際に食べてみて、パーティーで出す味が 決まりました。 ![]() ![]() ![]() 令和8年度園児募集![]() 幼稚園説明や見学も随時いたしますので、お気軽にお問合せください。 早朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。ぜひ、お待ちしています。 だいこんの種植えをしました
大根の種植えをしました。
先生とだいこんの種を一緒に 見たり、楽しそうに話をしたり しました。 だいこんが美味しくできますようにと 思いを込めて植えました。 大きく育つかな?たのしみだね。 ![]() ![]() ![]() 散歩遠足に行きました (全園児)
今日は、高瀬川に散歩遠足へ行きました。
そら(年長)組がはな(年少)組の手を繋いで 安全に連れて行ってくれました。 高瀬川では秋の草花や虫に出会いました。 カマキリやバッタ、コオロギ、トンボなど に興味いっぱいの子ども達です。 「ダンゴムシの赤ちゃんみつけたよ。」 「不思議な形のオレンジキノコがあった!」と 発見した人もいました。 またみんなで遠足にいきたいね。 ![]() ![]() ![]() 今日の預かり保育![]() ![]() ![]() 「できた!」と自慢げに見せてくれたラキューで作った蒸気機関車!その、根気と言ったら、大人が驚くほどです。友達同士で教え合いながら、楽しんでいます。 次は、どんな作品ができるのかな? 楽しみです。 令和8年度園児募集ポスターの掲示が始まりました![]() 入園願書のお渡しは10月14日9時からです。伏見住吉幼稚園の見学希望や保育についてのお問合せなどは、いつでも受け付けています。気軽にお電話やメールでお問い合わせください。 |
|