![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:33 総数:157028 |
一日の生活![]() 預かり保育の紹介![]() 砂場に集って
気温が上がり、園庭での遊びも少しずつ、ダイナミックになってきました。
はな組に人気の砂場では、連日大きな海やプール、道路の工事が始まっています。 裸足になって、泥水に思いきりダイブしたり、水の道をつなげたり。 「お水がいるよ!」「もっと大きくしよう、エイエイオー!」と大忙しです。 砂場工事でお腹が空いたら、泥のごちそうをいただきます。 スープにジュース、チョコレートケーキにお酒まで、いろいろなものがテーブルに並びます。 芝生の草や、タコさんウインナーにそっくりの花もトッピングして、お料理です。 必要なものや、やってみたいことを先生や友達に言葉で伝え、遊びが楽しくなっていく姿が増えています。 ![]() ![]() ![]() 6月の身体測定・保健指導を行いました!![]() ![]() まずは虫歯がどうしてできるのかを伝えました。虫歯にならないためにはどうすればいい?と聞くと、「歯みがきしなくちゃ!」「うがいもする!」と声が上がりました。 歯みがきは歯を綺麗にするために大切なんだよと伝えると、「お家でやってる!」「自分でもできるよ!」と誇らしげに教えてくれました。 その後、昼食後の手洗い場では「さっきばい菌の話してたから!」とうがいをしている子どもたちの姿がありました。 この機会に親子で歯の話をしたり、歯みがき習慣を見直したりしてみてはいかがでしょうか?また、おうちの方には、食後の歯みがき、そして子どもが自分で磨いた後には仕上げ磨きをお願いします。 幼稚園の施設紹介![]() 遊戯室で 巧技台と大積み木 楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 一本橋は平な面を下にしてみると,丸い面が滑りやすいことに気づき,そろそろと慎重に足を運ぶ姿がありました。立って渡る子どももいれば,しがみついて進めるか試したり,2つのビームの間に体をしずめ,進めるか試したりする姿がありました。工夫していることを「おもしろいな〜そんな風にしても進めるんやね」と声をかけると,もっと違う行き方があるか考えようとする姿もありました。 しばらくすると,隣で「お家つくろう」と,自分たちで大積み木で家を作り始めました。屋根付きの家をつくるのは初めて!後から「入れて」といろいろな友達が家に遊びにきました。遊び終わると「明日も一緒につくろうな!」と,約束をする姿がありました。「やりたい!」「また明日しよう!」と思えるひと時が過ごせて嬉しいなと思いました。 ふうせんふうちゃんお話し会![]() 今回も、楽しい絵本を読んでくださいました。 おなじみの歌を口ずさみ、あたたかく楽しい雰囲気で絵本を読んでくださいます。 絵本に親しみ、豊かな言葉に触れるひと時となっています。 いつも本当にありがとうございます。 ふたば組さん お散歩遠足![]() ![]() ![]() そこで、今日はお家の人と一緒に出かけることにしました。 テクテクと頑張って自分の足で歩くふたば組の子どもたち。歩くのも上手です。 公園に着くと、さっそく遊具で遊びだします。 お花や葉っぱを摘んだり、広い所を走ったり、お家の人も一緒に楽しく過ごしました。 友達が笑うと自分も笑う、友達が電車に手を振ると自分も手を振る… 2歳児さんも、こうして周りの雰囲気を感じたり、自然と友達と同じことをしたりなど、つながりを感じていることが、とても嬉しく感じました。 また一緒に行こうね。 伏見中央図書館に行ってきました![]() ![]() 絵のテーマは『そら組になって大きくなった自分』です。 せっかくの機会なので、絵を見に行くことにしました。 図書館に連絡すると、「読み聞かせ」をしていただけるとのこと!! お家から行ったことがある子どもも多かったのですが、友達と一緒に行くのは初めて! 嬉しいお出かけとなりました。 図書館の方に出迎えていただき、展示された絵を見た後、2階に移動し、大型絵本を読んでいただきました。 選んでくださっていたのは、子どもたちに大人気の絵本でした。 ワクワクと楽しみながら、絵本を読んでもらい、その後は思い思いに絵本を見て過ごしました。 子どもたちの読書離れと言われる昨今ですが、子どもたちは絵本が大好きです。保育の中だけではなく、PTAサークルさんや図書館の方に読んでいただき、ますます絵本やお話の楽しさを感じたことと思います。 図書館の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。 6月つぼみ組・ふたば組カレンダー(訂正版)![]() すでに配布したものについても、間違っているものがあります。 申し訳ありません。 10時〜が満3歳児2歳児親子ふたば組説明会 11時〜3・4・5歳児幼稚園説明会です。 どうぞよろしくお願いいたします。 1日(日)10時〜 11時〜 9日(月)10時〜 11日(水)10時〜 伏見南浜幼稚園の教育や取組などについてお話します。 9日(月)には、説明会後にふうせんふうちゃんのお話し会があります。 20日(金)には、毎年行っている「花うりやさん」があります。 多くの皆様のご来園をお待ちしています。 |
|