万博クイズ【1年社会】
万博で同じ行動をした班でクイズを作成しました。国を当てるクイズが多かったです。「明日誰かに話したくなる世界の雑学」を組み込んだとても魅力あるクイズです。自分では気付いていなかった部分がクイズとして出題されていて、班の中で大盛り上がりでした。そして、手の挙げ方がきれい。
【学校の様子】 2025-05-23 14:47 up!
R7西京附属パンフレット
先日は本校学校説明会に多くの方々にご来校いただきありがとうございました。その際配布させていただきました「
学校パンフレット」のPDFファイルをアップいたします。ご都合などで参加できなかった方々は、ぜひご覧ください。なお当日配布資料はご来校いただきましたら、事務室でお渡しいたします(午前9時から午後5時まで)。
【学校の様子】 2025-05-23 14:38 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その25
3年生も予定通り、集合完了し万博を後にしました。夢洲駅から予定通りの電車に乗り、帰路につきます。帰宅時刻が個々異なりますが、みなとてもいい顔で帰路につきましたので、ぜひ家で今日の出来事を話題に上げていただければと思います。
明日は通常通り授業があります。今日はゆっくり休みましょう。
【学校の様子】 2025-05-22 15:15 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その24
1年生に続き、2年生も集合時間に全員が集まりました。2年生は今から夢洲駅に向かいます。帰宅予定時刻は予定通りです。
今日は一日、テンション高く過ごしたことと思います。疲れが出やすい状態ですので、ぜひ家に着きましたら、リラックスする時間を持ち、早めに寝るようにしましょう。明日、皆さんが元気に登校できるよう、学校で待っています。
【学校の様子】 2025-05-22 15:09 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その23
1年生が東ゲートに集まってきました。これから整列点呼して、会場を後にします。夢洲駅から淡路までは固まって動きます。今日は一日歩き回りましたね。もうひと踏ん張り、家に帰るまでが校外学習です。
【学校の様子】 2025-05-22 14:45 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その22
行きたかったところはすべて回れましたか?いろいろとトラブルもあったことと思いますが、それも経験として後できちんと振り返っておいてください。もうそろそろ各学年集合時間ですね。
【学校の様子】 2025-05-22 14:43 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その21
スイス館の様子です。6月6日にはスイス連邦の関係者の方々をお招きして、国際交流を行います。日本の伝統部による茶会の実施やチューリッヒ応用化学大学の方によるAIやVRに関する講義とディスカッションなどを企画しています。今日得たスイスの印象を、ぜひ国際交流の場で共有できるといいですね。
【学校の様子】 2025-05-22 14:09 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その20
日本館では、係の方に質問をしたり、メモを取ったり、個々が自分に必要な学びを積極的に行っています。「いのち」について理解が深まりましたか?
【学校の様子】 2025-05-22 14:06 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その19
日本館でゴミの循環実験をしているという話がありました。開館から毎日作り続けられている椅子の話はとても印象的でした。実際座ってみてどうでしたか。
【学校の様子】 2025-05-22 13:32 up!